神奈川県&東京旅(2022年12月中旬)-57
訪問:2022年12月中旬(2泊3日)
多岐にわたるパーツ類!
カバンというと人類には欠かせない道具の1つとして、現代人は何個ものカバンを所有している人も多い事だろう。
しかし身の回りには沢山のカバンが並んでいても、意外とその歴史については知らない人が多いので、ここ「世界のカバン博物館」で学べる”カバンの歴史”は有益である。
「世界のカバン博物館」の見学!
こちらにはカバンの縫製時に使われたミシンが置かれている。
個人的には中国の革製品加工工場を見学した事があるが、その工場は世界中の革製品を受注していた為に、大量の製品を捌くのに奥までミシンと人が溢れる人海戦術をしていた光景が甦る。
最近、中国の景気もアカンらしいな・・・
ヨーロッパのブランド品のカバンなども中国に発注している所が多く、全く同じ工場で同じ素材を使って作られたカバンでも、ブランド品として売られるカバンは10倍以上の値段で販売される事になるという。
人間はブランド品が好きなんじゃ!
昔に中国の革製品工場を見学した際には、得意先の革小物入れを作っている現場を一緒に立ち合いしに行った訳だが、こちらの指示している内容と違う細工をしていたり、縫製が間違っている不良品が思った以上に発生して難儀した記憶が甦る。
中国の革製品工場側は「しっかり後で検品する!」と言いながらも、後で送られてきたサンプル品に不良品が入っていたりと、中国らしさが垣間見えたのもいい思い出であった。
日本人は細か過ぎるタマ!
海外旅行に一週間以上行く際には、このように容量の大きなスーツケースが必要になってくる。
最近は海外に全く行かなくなったので使わなくなったけど、以前まで海外旅行に行く際には大きなエースカバン製のスーツケースを愛用していた。
日本は20世紀後半の高度経済成長期を経て、生産原価を下げる為に積極的に中国の工場に委託していったが、エースカバンは北海道に日本最大級のスーツケース工場を備えている。
やっぱり国産が安心だわ♪
エースカバンの製品も全て国内で生産している訳ではないが、これまでの約70年に渡るスーツケース作りの技術が蓄積した「エースラゲージ株式会社 北海道赤平工場」で世界に誇るスーツケースを生産し続けている。
ただバブル期前後に中国に進出していった日本企業の中には、中国でその技術と工場を盗られてしまい、逆に技術力を持った中国側に駆逐されてしまった会社も多い。
中国は真似するのが上手いぜい!
スーツケースというと大きな容量が欲しくなるけど、海外旅行を何回も経験していく内に自然と持って行く荷物が減ってくるので、旅行のベテランになる程にスーツケースが小さくなってくるのだ。
何回も経験すると、無駄な物が見えてくるのよね~!
こちらのスーツケースは空港に向かう揺れる電車内で、ゴロゴロと動き回るスーツケースに悩まされる人向けな「キャスターストッパー」機能が付いたスーツケースになっている。
この機能は『マジックストップ®』というエース社の特許になってるぜい!
確かに電車内で座席に座ったものの、座席間が狭い為に大きなスーツケースが通路側に置いておくと、電車のブレーキや加速した際に油断しているとコロコロと移動してしまう・・・という事は今までに何回もあった。
ただそういった際にはスーツケースを横向きに置くと、転がる心配が無くなったが。。
ただ、「キャスターストッパー」機能が付いたスーツケースで心配なのは、自分が使う際にはその機能を知っているから問題ないのだが、海外旅行時にポーターや運転手などがスーツケースを扱った際に、この機能を知らずに強引に扱って壊れてしまう可能性があるようにも思うのだが。。
そんな時は海外旅行保険で、新しいのを買えばいいのよ~!
こちらには色んなタイプのカバンに付いているパーツの名称が、それぞれ絵付きで説明されている。
カバンの製造に関わる人でなければ、これらのパーツ全ての名称を知らないと思うけど、カバン業界の人からすれば、このようなパーツの名称は知っていて当然なんだろうが。。
他のカバンに比べてハードスーツケースになってくると、そのパーツ名称が「チャネルテープ」や「グライド」など、聞き慣れない名前が増えてくる。
ハードスーツケースのパーツには漢字が無くて、片仮名だけだぜい!
こちらには革製品の素材を体感できるコーナーも用意されている。
最近では人口皮革や合成皮革などが素材として使われてきているが、昔の人達ほど本物の革に馴染んでいるせいか、それらを使う事を渋る人が多いのだろう。
そしてスーツケースのハンドル部分も、色んな種類が用意されており、右下には「エルゴノミックハンドル」というハンドルも見られる。
この「エルゴノミックハンドル」はその名前を知らなくても、意外と知らずに使っている人も多いのではないだろうか。
エルゴノミックハンドルは人間工学に基づいて”握り易い”ハンドルとなっており、握る部分だけが可動するようになっている。
ウチにもこのタイプのスーツケースがあるワ!
こちらには「ファスナー」の色んな種類が展示されているが、一口に「ファスナー」と言えない程の多種多様な製品が見られる。
こちらはスーツケースにはお馴染みの「キャスター」や「ロック」類も飾られていた。
スーツケース自体は他の会社に簡単に真似されるが、こういった1つ1つのパーツをジックリ研究して、使い易さを追求した物を開発して特許を取って、自社工場で生産できるのがエースカバンの強みなんだろう。
こちらは「TSAロック」で、アメリカに行ったり、経由する際には必要になってくるロックである。
わざわざこの為にスーツケースを新しく買いましたよ!
アメリカ国内の空港では過去に起きたテロ攻撃を教訓に、米国運輸保安局(TSA)の職員が不審に思ったスーツケースは全て開錠して検査される。
その際に米国運輸保安局側でスーツケースを開ける事ができる「TSAロック」だと、無理やり鍵を壊されて開けられる心配が殆ど減るとして、海外旅行者は買わざるを得ないようになってしまっている。
※「TSAロック」でも、鍵を壊されて開けられる可能性はあるそうです。。
今まで何十回もの海外旅行を共に過ごしてきたスーツケースだけど、それを構成するパーツ群の名称は意外と知らなかったりする。
しかし、ここ「世界のカバン博物館」で勉強する事によって、
やっぱり、「エルゴノミックハンドル」のスーツケースがいいよね!
などと”スーツケース通”っぽく話せる事だろう。。
こんな旅はまた次回に続きます!
よければ下記ブログ村のボタンをポチッとお願いします!
↓↓↓↓神奈川&東京旅:一覧ページ↓↓
2022年12月中旬に『どこかでマイル』を使って訪れた、2泊3日の神奈川県&東京旅です。