天王寺ミオの下に眠る、忘れられた南海電車のホーム跡【南海天王寺支線跡⑥:完結】

南海天王寺支線跡(2023年6月)-6:完結編

訪問:2023年6月

壁の奥には?!

JR天王寺駅 地下のホーム内

明治時代の1900年から平成を迎えた1993年まで、約90年間に渡って天王寺駅を発着していた南海電気鉄道の「天王寺支線」

その路線が廃線となってから早30年が経過した今では、このJR天王寺駅を利用する乗客の殆どは、ここに南海電車が乗り入れしていた事実すら知らない事だろう。

沈沈クン
沈沈クン

というオマエも知らんかったクセに!(笑)

 

 

JR天王寺駅のホーム内で痕跡を探す!

JR天王寺駅 地下のホーム内 「天王寺」の看板

そんな南海天王寺支線の線路跡の痕跡を天下茶屋駅から辿って、遂に終点のJR天王寺駅に到着する。

このJR天王寺駅は何回も利用している駅だが、今まで「南海電車」の雰囲気すら感じた事が無かった。

なので、「本当にこのJR天王寺駅に南海電車の痕跡があるのか?」とまだこの時は半信半疑だった。

 

 

JR天王寺駅 地下のホーム内 南西側の南海電車の乗り場跡の壁

そしてJR天王寺駅構内でも、最も南側のホームへ向かう。

 

重宝する「Wikipedia」情報によると、この天王寺駅に乗り入れていた「南海天王寺支線」は、今の天王寺ミオが建てられている南の端にあったという。

その為に南側の17/18番ホームの階段に向かうと、このようにその奥には途中で造ったような張りぼて風の壁が見えてきた。

この壁を見た途端に、この壁の奥に南海電車のホームが存在していたという雰囲気が一気に湧き出てくる。

沈沈クン
沈沈クン

アンタ、1人で盛り上がれてエエな!

 

JR天王寺駅 地下のホーム内 南西側の南海電車のホーム跡 壁

そして地下のホームに降りると、南側にはこのように壁が既に造られていて、南海電車のホーム跡はもう直接見られなくなっている。

 

天王寺駅にあった「南海天王寺支線」のホームに入った電車の写真(天下茶屋駅まで運航している時代)---wikipediaより引用 

天王寺駅にあった「南海天王寺支線」のホームに入った南海電車の写真(天下茶屋駅まで運航している時代)—「天王寺駅」wikipediaより引用

こちらの写真はまだ天下茶屋駅~天王寺駅区間が走っていた時代に撮影された、天王寺駅ホームの南端に入線している南海電車の写真。

この頃はまだ「天王寺ミオ」の建物は無く、天王寺ステーションビルだけしか駅ビルが無かった時代である。

 

JR天王寺駅 地下のホーム内 南西側の南海電車の線路跡方面

今のJR天王寺駅は17/18番ホームまでしかないけど、南海電車が乗り入れている時代には「19番/20番」が存在していたという。

そして天下茶屋駅までが廃止となった際に、南海天王寺支線は単線となり、西側の阿部野橋の下側ホーム19番線が旅客電車の乗り場となっていたようだ。

沈沈クン
沈沈クン

この奥に、ホーム跡が隠されてそうな匂いを感じるデ!

 

JR天王寺駅 地下のホーム内 南西側の南海電車のホーム跡 壁2

しかし、今ではそんな南海電車のホーム跡には近づく事すら出来ずに、そのホーム跡を埋めるように壁が続いている。

 

「天王寺駅の昔と今の比較」 航空写真 1984~86年と2017年頃の比較

「天王寺駅の昔と今の比較」(1984~86年と2017年頃)—地理院地図より加工済

というのも天王寺駅南端に存在した南海電車のホーム跡は、廃線となった後に再開発事業で1995年に完成した「天王寺ミオ」が造られているのだ。

 

JR天王寺駅 地下のホーム内 南西側の南海電車のホーム跡 壁4

天王寺駅にはこのようにもう南海電車のホーム跡は、殆ど残されていない。

JR職員であれば、ホーム跡の痕跡などをもっと探せるのかもしれないけど、一般乗客としてはさすがに線路内には潜入できないので、ここで捜索活動は終了のようだ・・・。

 

 

JR天王寺駅 地下のホーム内 南西側の南海電車のホーム跡 壁3

天王寺ミオの建物の下だけあって、このように足元の壁はしっかりと補強されている。

この南海電車のホーム跡は天王寺駅前の一等地でもあるので、そんな大事な土地はすぐに転用されて、このような再開発事業が行われたのだろう。

 

JR天王寺駅 地下のホーム内 南西側の南海電車のホーム跡 壁5

そして奥が見える部分もあったけど、どうやらアスファルト舗装された道が東西に延びているようで、天王寺ミオの建物に荷物を運ぶ搬入口となっている雰囲気だった。

 

JR天王寺駅 地下のホーム内 南側の壁

そして天王寺駅の南東側にも、天王寺ミオと同時期に建てられた「天王寺MIO:駐車場」も見られる。

 

この駐車場は乗用車380台ほどのスペースがあり、天王寺駅前でも大きな立体駐車場となっている。

 

JR天王寺駅 地下のホーム内から見上げる天王寺ミオ

南海電車の南海天王寺支線が廃線となった数年後に、JR西日本が中心となって出資した合弁会社によって、運営されている「天王寺MIO」

当初は南海電鉄も出資していたが、後にJR西日本グループに株式が売却されて、今では南海電鉄はノータッチになっているようだ。

 

「Mio Tennoji 駐車場ビル」の下  JR天王寺駅 地下のホーム内

こちらは「天王寺MIO:駐車場」の地下部分で、このように大きな建物を軒下で支える鉄骨柱が、隆々と並んでいる。

このホームには南海電鉄跡を匂わす雰囲気は殆ど残っていないけど、実は天王寺駅前周辺には”南海電鉄跡”を匂わす雰囲気がちょっと残っている

 

「サンマルクカフェ:南海天王寺店」の看板

「サンマルクカフェ:南海天王寺店」の看板

天王寺駅をよく利用する人は、天王寺ミオ プラザ館の中2階にある「サンマルクカフェ:南海天王寺店」や、

サンマルクカフェ 南海天王寺店 (天王寺駅前/カフェ)
★★★☆☆3.07■予算(夜):~¥999

 

「南海そば:天王寺店」

「南海そば:天王寺店」

交差点に架る歩道橋脇の「南海そば 天王寺店」にも立ち寄った経験があるだろう。

南海そば 天王寺店 (天王寺駅前/そば)
★★★☆☆3.28■予算(昼):~¥999

 

 

そんな両店舗ともに『南海』という、文字が店名に含まれている。

オカン
オカン

ホンマや、南海電車があった名残りかな?!

 

これは南海電車のホーム跡があった事と、南海電鉄グループの会社がフランチャイズ契約して出店しているお店だからである。

「サンマルクカフェ:南海天王寺店」に問い合わせしてみると、

「当店は、2004年4月12日よりオープン致しました。
元々、南海電車の天王寺駅があった事と南海FDサービス株式会社がフランチャイズで運営させていただいていることにより、サンマルクカフェ南海天王寺店との名称になりました。」(原文)

という回答が返ってきた。

 

それと「南海商事グループ」のホームページには、上記2店舗以外に南海そばの向かいにある「551蓬莱天王寺駅店」も、同じく南海系会社がフランチャイズ経営しているお店という表記だった。

 

「551蓬莱天王寺駅店」の行列に並ぶメグちゃん

「551蓬莱天王寺駅店」の行列に並ぶメグちゃん

この「551蓬莱天王寺駅店」は、JR天王寺駅1階改札外の天王寺交差点の歩道橋脇にあるので、天王寺駅を利用する人が多く押し寄せ、いつも行列が出来ている人気店である。

メグちゃん
メグちゃん

やっぱ、大阪は「551の豚まん」だよね~~!

オカン
オカン

天王寺ではこの店舗だけ、現金だけで不便なんです。。

 

天王寺駅店|お店を探す|551HORAI 蓬莱 大阪名物の豚まん[肉まん]
551HORAI蓬莱の天王寺駅店についてご紹介します。大阪名物の豚まんは551HORAI蓬莱。

ただ、南海電鉄の名残が残るのはこの3店舗だけで、天王寺ミオを運営する会社の株を2008年に南海グループが全て手放した為に、それ以降には新しい”南海系”のお店は出店していないようだ。

 

「Mio Tennoji 駐車場ビル」の下  JR天王寺駅 地下のホーム内 景色

このように今では殆ど面影が無くなっている南海電車だけど、天王寺駅構内にはその面影が少しだけ残っていた。

 

「Mio Tennoji 駐車場ビル」の下  JR天王寺駅 地下のホーム内 景色3

こちらはJR天王寺駅内で、最も南の端に位置する「大和路線」の18番線。

このホームを東側の端まで歩いてみたけど、特に南海電車跡らしき痕跡が見られなかったので、このホームから次に出発する電車に乗って、その車窓から阿部野橋下にあったホーム跡を見てみる作戦を練る。

 

JR天王寺駅 地下のホーム内 特急はるか

ただ、この18番線は、こちらの「特急はるか」が停まるホームでもある。

この「特急はるか」に乗り込んでしまうと、一気に大阪駅まで連れていかれるし、特急料金も必要になるので、見送る事にする。

 

JR天王寺駅 地下のホーム内 南西側の南海電車の線路跡 出口付近

そしてそのすぐ後に18番線に入ってきた大和路線の快速電車に乗り込み、速攻に窓際の席を確保する。

新今宮駅に向けて動き出した電車内から、阿部野橋下を眺めていると、その出口辺りでこのようにフェンスで仕切られている場所がチラリと見えた。

 

昔存在していた、南海電鉄の「天王寺駅のホーム」 写真

南海天王寺支線の「今池町駅」【Youtube動画】『【前面展望】 南海電鉄天王寺支線(3) 今池町ー天王寺』より引用)

これが天王寺駅に入っていた南海電車の線路跡で、天下茶屋駅までが廃止となってからは、こちらのみすぼらしいホームで単線として営業していた「南海天王寺支線」。。

 

【前面展望】 南海電鉄天王寺支線(3) 今池町ー天王寺

 

 

大和路線の電車から見えた、南海天王寺支線の線路跡!

窓際に座った大和路線の電車内から、食い入るように「南海天王寺支線」の線路跡を眺める。

今まで数えきれない位に電車で通ってきた場所だけど、今では消えてしまった線路跡がある事に気付いた2023年であった。。

 

 

新今宮駅にて

JR新今宮駅のホーム内 景色

そして次の新今宮駅で大和路線の電車から降りて、再び天王寺駅に引き返す為に反対側のホームに移動する。

 

JR新今宮駅のホームから見える 景色 [omo7]

この新今宮駅はボクが通っていた高校の最寄り駅である。

ただ、その高校に通学していた20年近く前には考えられなかった、こちらの大きなホテルが今ではそびえている。

 

 

 

大阪人にはとてもじゃないけど、”リゾートホテル”が建つ立地ではない、新今宮駅周辺。

ボクが行っていたこの近くの高校では、構内に浮浪者が入って来て、手洗い場で体を洗っている姿も見かける事があった。。

 

 

しかし、商売面から見れば、難波や天王寺まで徒歩圏内で、南海電車とJR環状線があり、更には地下鉄も近くに数駅あり、交通の便は最高な立地である。

しかも、そんな便利な土地は大阪人からは”低評価”になっている為に、安く土地を取得できるのも星野リゾートから見れば「宝物が落ちている!!」という状況だった事だろう。

沈沈クン
沈沈クン

大阪人にはこんな所にリゾートホテルを建てるという発想はできへんワ!

 

JR新今宮駅のホームから見える 景色

そして通天閣も見えて、この新今宮駅は冷静に考えると、とても立地がいいのである。

この新今宮駅は前まで周辺に浮浪者が多く生活していた場所だったが、近年では浮浪者の姿は消えている。

また新今宮駅の入口は最近綺麗にリフォームされていて、”昔の新今宮駅らしさ”がこれからは一掃され消えていくのかもしれない。

 

エロ坊主オジサン
エロ坊主
オジサン

オレは昔の新今宮駅らしさが好きやけ!

駅前の安宿だけは、残しといてよ!

JR新今宮駅のホーム内 景色2

という事で、今回の「南海天王寺支線」の廃線跡を巡る探索記は、これにて終了となる。

皮肉にも「南海天王寺支線」の存在理由が減ってしまった原因の1つでもある、JR環状線に直接乗り換えが出来てしまう新設された「新今宮駅」で終わるのも、何かの因縁だったのかもしれない・・・。

沈沈クン
沈沈クン

廃線跡はロマンたっぷりやな!

 

なお、次回からは波に乗って「南海平野線跡」も散策していきたいと思います!

 

 

※電車好きでもない人間が調べた内容なので、間違っている情報や追加情報などがあれば、コメント欄にてご指摘頂ければ幸いです。。

 

こんな旅はまた次回に続きます!

よければ下記ブログ村のボタンをポチッとお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

↓↓↓↓南海天王寺支線跡探索記:過去↓↓

かつて走っていた天王寺支線跡を探す旅の始まりは「今船駅」から【南海天王寺支線跡①】
たまたまちょっとした事から、かつて大阪市内で天下茶屋駅から天王寺駅まで走っていた「南海天王寺支線」の存在を知り、その痕跡を訪ねる事に。
天下茶屋駅から廃線跡を辿り、柵に囲まれた今池町駅跡を遂に発見!【南海天王寺支線跡②】
「南海天王寺支線跡」を辿り、天下茶屋駅から天王寺駅まで歩いて、その痕跡を調べていきます!
大阪市西成区にある、旨そうなホルモン焼きの匂いが充満する高架駅とは?【南海天王寺支線跡③】
2023年6月に「南海天王寺支線跡」を辿り、今池町駅からホルモン焼きの匂いを堪能しつつ、阪堺線「今池駅」を散策!
カラオケ居酒屋だらけの飛田本通り商店街を貫通していた廃線跡を散策【南海天王寺支線跡④】
2023年6月に「南海天王寺支線跡」を辿り、飛田本通り商店街の間を貫く道と、そのアーケードを散策!
阪神高速道路下に存在した飛田本通駅と、忘れ去られた天王寺駅までの線路跡を辿る【南海天王寺支線跡⑤】
2023年6月に「南海天王寺支線跡」を辿り、飛田本通り商店街の間にあった「飛田本通駅跡」を歩き、天王寺駅へと向かう線路跡を進む!
タイトルとURLをコピーしました