田辺駅跡の面影を残す喫茶店と、痕跡が殆ど見られない股ヶ池駅跡【南海平野線跡⑧】

南海平野線跡(2023年6月)-8

訪問:2023年6月

面影を残す喫茶店!

阪神高速松原線脇 道路 平野線の路線跡

大阪市内の阪神高速松原線脇をかつて走っていた、「南海平野線」の電車。

今から約40年前に姿を消した路線なので、もう殆ど残っていない線路跡の面影を追って、今回は「股ヶ池駅跡」「田辺駅跡」の探索をしていきます。

 

チェック

【南海平野線の駅】

・今池駅(阪堺線と共通)
・飛田駅
・阿倍野駅(斎場前)
・苗代田駅
・文ノ里駅
・股ヶ池駅  ⇐今回はココ
・田辺駅   ⇐今回はココ
・駒川町駅
・中野駅
・西平野駅
・平野駅
※天王寺駅前方面は含まず

 

 

線路跡を西に進む!

阪神高速松原線脇 道路  進む2

これまで「駒川町駅跡」・「中野駅跡」・「西平野駅跡」・「平野駅跡」と駅跡の面影を確認してきた。

意外と今まで全く気付かなかった駅跡だったけど、頭にアンテナを張っている状態であれば、僅かな痕跡や違和感のある空き地にその面影を見出す事が出来た。

 

阪神高速松原線脇 道路  進む3

この阪神高速松原線は駒川より西側に向けては、このように真っ直ぐに道路が延びている光景が見られる。

これは元々は南海電鉄の鉄道用に取得した土地の上に造られているので、阿倍野付近まで真っ直ぐに貫くように延びていたという訳だ。

 

「田辺駅跡」にて

阪神高速松原線下 道路    「田辺駅跡」

そして西に向かって歩いていくと、高速道路の下側に必要以上の空き地が見られる場所にやってきた。

この廃線跡の探索では、このような不自然な空き地が意外と何かしらの秘密が隠されている場合がある。

 

【田辺駅跡周辺】

住所:大阪府大阪市東住吉区田辺5-11付近

 

 

阪神高速松原線下 道路    「田辺駅跡」 脇のお店

この田辺駅跡は駒川駅跡などに比べるとまだ判り易い。

ただ、それは駅跡が残っているというよりも、その脇にある建物が目印になっているからだ。

 

その目印になるのが、高速道路脇にある「喫茶サンレモン」「萬盛庵(まんせいあん)という老舗店舗。

 

南海平野線の「田辺駅周辺」

南海平野線の「田辺駅周辺」【Youtube動画】『南海平野線その1 前面展望 平野→阿倍野→恵美須町 1980年撮影』より引用)

このように1980年撮影の動画にも、しっかりと右側に「喫茶サンレモン」の建物が写っている。

 

また、陰に隠れて見えなかった「萬盛庵」も創業から50年以上の老舗で、当然南海平野線が走っている時代から営業していた店舗である。

 

『南海平野線その1 前面展望 平野→阿倍野→恵美須町 1980年撮影』

 

阪神高速松原線下 道路    「田辺駅跡」 自転車置き場

ただこの田辺駅跡付近にも、その当時の線路跡を説明するような看板は全く見当たらず、何も知らない人がここで線路跡に気付ける可能性は殆どない。

 

阪神高速松原線下 道路    「田辺駅跡」 杭

ただ近くには、こちらの「N」というアルファベットだけが上に刻まれた石碑が埋められていた。

この「N」とは、ひょっとしたら「南海電鉄」の「N」だったのかもしれない。

 

 

阪神高速松原線下 道路    「田辺駅跡」 喫茶店サンレモン

特にコーヒーが飲みたい訳でもなかったのだが、情報収集の為に「喫茶サンレモン」に入ろうとした。

しかし、営業時間が17時までとなっていて、残念ながらちょうど17時を過ぎた頃だったので「今日はもう終わりました・・・」と言われてしまった。。

それに負けず「昔、ここに電車って走ってたんですよね!」と聞いてみたら、「ハイ・・・」という一言が返ってきただけであった。。

沈沈クン
沈沈クン

そら年配の人がやっているお店なので、営業終了と同時にエネルギーも切れてたんや!

 

阪神高速松原線下 道路    「田辺駅跡」 トンカツ屋

こちらも前から何回も前を通った事がある「とんかつ定食」がメインの食堂で、トンカツ好きなボクだけにとても興味があったお店だった。

しかし前までは「こんな何も無い所になんでお店を構えているのかな??」と思っていたのだが、田辺駅があったからだという事で、ここでも

沈沈クン
沈沈クン

謎は解けた!!

という思いになった場所でもあった。

 

阪神高速松原線下 道路     地下鉄:田辺駅前

その田辺駅跡は駐輪所ぐらいしか見られなかったので、更に西へと足を進める。

すると「大阪府道26号(長居公園東筋)」を渡った先に、地下鉄メトロ谷町線の「田辺駅」が見えてくる。

 

なお、地下鉄:谷町線が天王寺駅から八尾南駅までを開業した日が、南海平野線の営業最終日でもあった。

地下鉄:谷町線は地上を走る路面電車の南海平野線の代役として計画された路線でもあったので、地下鉄延伸と共に南海平野線が廃線となったのである。

 

阪神高速松原線下 道路     地下鉄:田辺駅前 田辺の由来 看板

地下鉄メトロ谷町線「田辺駅」の近くには、こちらの「田辺」という地名の由来などが書かれた看板が設置されていた。

この「田辺」という名前は、大昔に大陸側から渡来した「田邊氏」が治めていた地区で、その名残りから「田辺」という名前が付けられたようだ。

 

阪神高速松原線下 道路      更に進む

田辺というと「北田辺(近鉄)」、「西田辺(地下鉄)」、「南田辺(JR)」と、3つの鉄道駅が設けられている。

しかし、今までその由来など全く気にした事もなく、その由来を調べようという気もなかったのである。。

沈沈クン
沈沈クン

”灯台下暗し”やで!

 

阪神高速松原線下 道路       JR阪和線の高架

そこから更に西側に進んで行くと、高速道路の下に差し込むように、JR阪和線の高架線路が横切る場所に出てくる。

 

股が池駅周辺の航空写真(1928年頃)

「股が池駅周辺の航空写真(1928年頃)」–地理院地図より加工済

ちなみにこの阪和線は南海平野線が開通した後に造った路線だったので、南海平野線の線路を超える必要があった為に、天王寺駅から南田辺駅手前までは最初から高架として造られた路線である。

 

道路       JR阪和線の高架

昔はこの辺りから高架から地上へと線路が降りてくるポイントでもあったが、昭和の高度経済成長期を経て人口が大幅に増えた大阪市で、JR阪和線は”開かずの踏切”が大きな問題となっていた。

その深刻な渋滞問題を解消する為に、平成時代になってから南田辺周辺から我孫子駅を過ぎた付近までを高架線路に変更した。

 

JR阪和線 線路跡 空き地 桃ヶ池町

その為に現在見られる高架線路は平成時代に新しく造られた物であって、その脇に金網で囲まれている不思議なエリアが、昔の阪和線の線路跡なのである。

 

JR阪和線 線路跡 空き地 桃ヶ池町2

この阪和線の高架化によって、それまで使われていた線路跡の土地は、このように活用されずに放置されている所が多く見受けられる。

 

「架け替えられた阪和線の航空写真」(1960年代&2017年頃)---地理院地図より加工済

「架け替えられた阪和線の航空写真」(1960年代&2017年頃)—地理院地図より加工済

駅前部分などは空き地を開発して建物などが造られている所も見られるが、駅の間など人通りが少ない場所は、このように勿体なく放置されている所が目立つ。

沈沈クン
沈沈クン

この空き地も”金のなる木”になりそうなのに・・・

 

 

「股ヶ池駅跡」にて

阪神高速松原線下 道路       JR阪和線の高架 空き地

そんな新しい阪和線の高架下部分が、かつて「股ヶ池駅」という南海平野線の駅が存在していた場所でもあった。

 

南海平野線の「股が池周辺」

南海平野線の「股が池周辺」【Youtube動画】『南海平野線その1 前面展望 平野→阿倍野→恵美須町 1980年撮影』より引用)

ただ新しい阪和線の高架に付け替えられた平成時代には、もう既に南海平野線は廃線となっていたので、その線路跡に高架の支柱を置いてもよさそうに思えたが、やっぱり南海電鉄の敷地だった事もあって支柱をその空き地に置く事はしなかったのだろう。

 

阪神高速松原線下 道路       JR阪和線 股が池駅跡

この「股ヶ池駅跡」は殆ど痕跡が残されておらず、股ヶ池駅跡を探しに来た人でも思わずスルーしてしまいそうな、面影が殆ど見られない場所となっている。

 

阪神高速松原線下 道路       JR阪和線の高架 空き地2

昔の映像を確認すると、古い阪和線の高架の西側すぐに「股ヶ池駅」があったので、今のこの新しい阪和線の高架が通っている真下に「股ヶ池駅」が存在していたようだ。

 

【股ヶ池駅跡周辺】

住所:大阪府大阪市東住吉区北田辺5-1付近

 

 

阪神高速松原線下 道路       JR阪和線 股が池駅跡2

最初はこの植え込みがある部分を怪しいと睨んでいたのだが、全くの見当違いであった。

今までの駅跡で見られた痕跡では、このような”怪しい空き地と緑”に駅跡があったが、この股が池駅跡は”ヒッカケ(騙し)”部分だったようだ。。

 

阪神高速松原線下 道路       高速道路管理事務所

ちなみにこの高架下にあった建物は「阪神高速トール大阪(株) 桃ケ池営業所」で、この会社は阪神高速道路株式会社の小会社で、阪神高速道路の料金徴収や保全などを行う会社となっていた。

 

 

阪神高速松原線下 道路       JR阪和線 股が池駅跡3

この辺りも中途半端な斜めになっている道路や歩道がある場所で、前から何となく違和感を感じていた場所だった。

 

ただ、この股が池駅は平野線が開業した当初に設置された駅だが、周辺には全く商店が見られなくて、余計に駅跡があったという面影を感じさせない場所となっている。

 

股が池駅 大明神 神社

ちなみにこの「股が池」というのは近くにある池から付けられた名前であるが、今では「桃ヶ池」と町の名前も漢字表記が変更となっている。

 

なので余計に「股が池駅跡」の面影を感じにくいが、近くにある桃ヶ池の小さな神社には、このように昔の「股が池」という漢字が見られる場所も確かに残っていた。

沈沈クン
沈沈クン

「股が池」だと「またがいけ」と間違えて読む人も居たかもな!

 

阪神高速松原線下 道路        

普通の人なら思わずスルーしてしまいそうな「股が池駅跡」を見つけれた喜びもあって、更に線路跡のあった西側に向って歩いて行くのであった。。

 

 

※電車好きでもない人間が調べた内容なので、間違っている情報や追加情報などがあれば、コメント欄にてご指摘頂ければ幸いです。。

 

こんな旅はまた次回に続きます!

よければ下記ブログ村のボタンをポチッとお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

↓↓↓↓南海平野線跡探索記:初回↓↓

南海平野線跡とサンガリアに出会う、阪神高速松原線下の冒険【南海平野線跡①】
1914~1980年に運行していた「南海平野線」。大阪市東住吉区からスタートし、沿線にあるサンガリア本社工場を見ながら、平野駅跡に向かう!

【コメント欄】

  1. 画像動画共に良いものを拝見させて頂きました。
    田辺村に行った際には是非とんかつの店と喫茶店に行って見ようと思います。
    有難う御座いました。

    • コメントありがとうございます。

      高速道路高架下のちょっと見つけにくい場所ですが、南海電車時代からの生き残り店も是非味わってみてください!

  2. 女優、浪花千栄子さんの自伝『水のように』(六芸書房 昭和四十年刊)を読んでいたら、

     ただ今でも、近鉄阿倍野線に桃ヶ池という駅があると思いますが、そのころの私たちの南田辺の住居が、ちょうどその桃ヶ池に近いところでしたので、池のほとりは子供たちのいい遊び場になっていました。

    という記述があり、あれ近鉄に桃ヶ池なんて駅があったっけ?と不思議に思って検索してこのページにたどり着きました。堺在住なので近いうちに足を運んでみようかと思います。
     ちなみに幼いころの浪花千栄子さんはたいへん貧しく、この桃ヶ池のほとりに生えているひしの実を食べて飢えをしのいだこともあったそうです。

    • もりもとたつや さん

      コメント、ありがとうございます。

      「近鉄阿倍野線に桃ヶ池という駅がある」というのも、南海平野線の「股ヶ池駅」の思い違いだったのかもしれませんね。

      戦争以前に暮らしていた方の貧しい生活を聞くと、現代の貧困話もマシに思えてしまうエピソードだらけですね。。

      是非、じっくりとこの阿倍野区の桃ヶ池周辺を散策して、楽しんでくださいませ。

南海平野線跡(2023)
笑顔を伝える旅ブログ
タイトルとURLをコピーしました