セルギエフ・ポサードで激安の中国産マトリョーシカを物色?!【ロシア旅行記⑥】

ロシア旅行記:2日目
阪急交通社ツアー「お1人様参加限定:ロシア7日間」
-2020年3月12~18日

中国産のマトリョーシカ?!

トロイツェ・セルギエフ大修道院にあるお土産物屋に入る

モスクワ市内近郊で世界遺産『トロイツェ・セルギエフ大修道院の建造物群』があるセルギエフ・ポサドに来ています。そこでロシア正教の大聖堂などを見学した後は、敷地内にあったお土産物屋さんに立ち入ります。

 

セルギエフ・ポサードにて

トロイツェ・セルギエフ大修道院にあるお土産物屋

セルギエフ・ポサード名産品の1つでもあるマトリョーシカは、現地ガイドさんが「後で”安いマトリョーシカ”のお店を紹介シマス!」と言ってくれていたので、ここではそれ以外を見物してみる。

 

トロイツェ・セルギエフ大修道院にあるお土産物屋-2

こういう宗教施設にあるお土産物屋さんは、だいたい置かれている物の大半が宗教関係ばかりなので、面白くて可愛らしい雑貨などは置かれていなかった。そして司教さんが被りそうなゴッツイ帽子があって、試しに被っていたら店員さんから「ダメダメ!」と怒られてしまった・・・。

 

トロイツェ・セルギエフ大修道院にある建物

ロシア国外ではこのようなロシア正教の玉ねぎというか、スライム型をした屋根の建物をあまり眺める機会が無い。しかも結構カラフルに装飾されていたりするので、そういった外観を見ているだけでもそこそこに楽しめるロシア正教である。

 

トロイツェ・セルギエフ大修道院にある建物-2

入る時にも通った出入口のゲートにも、そこら中にビッシリと絵が描かれている。

 

トロイツェ・セルギエフ大修道院にある建物に描かれているロシア正教の絵

ギリシャ正教では聖人を表すのに、頭の周りに宇宙飛行士が被っている透明のヘルメットみたいなのが金色で描かれている。

だからこれを見て一瞬「酸素を供給するヘルメットかな?!」と思ってしまう・・・

 

トロイツェ・セルギエフ大修道院にある建物に描かれているロシア正教の絵-2

こちらの大修道院群が聖セルギイ(Сергий Радонежский)によって造られたので、彼に関するストーリーがこの通路の壁に描かれているようだ。

 

トロイツェ・セルギエフ大修道院周辺を歩く

そして修道院群の敷地を出て、次のお土産屋さんへと現地ガイドさんが連れていってくれたのでその後を付いて歩く。こちらではあいにくの雨模様だったからか、道路下のトンネル内でちょっとした露店が出ていた。

 

 

安いマトリョーシカのお店へ

トロイツェ・セルギエフ大修道院近くにあるマトリョーシカ売り場

そんなトンネルを抜けると、そこそこにお土産屋さんが並んでいるコーナーがあった。

 

トロイツェ・セルギエフ大修道院近くにあるマトリョーシカ売り場-2

ロシアの名物と言っても過言ではないマトリョーシカだけど、昔から伝統的にロシアにあったものではなく、イギリス人の紅茶のように19世紀後半に出来てきたものだという。そしてそんなマトリョーシカも日本文化の影響も受けているという説もある。

マトちゃん
マトちゃん

マトリョーシカも実はロシアで昔からの伝統的な工芸品という訳でもないのよね!

 

トロイツェ・セルギエフ大修道院近くにあるマトリョーシカ売り場-3

そして現地ガイドさんに案内されたのがこちらのお店で「このセルギエフ・ポサードでも、イチバン安いお店デス!」との事。たださすがに傍観者になっていたベテラン添乗員さんが、現地ガイドさんに向かって「安かれ良かれではないからね・・・」と苦言を発していた記憶が甦る。。

 

トロイツェ・セルギエフ大修道院近くにあるマトリョーシカ売り場にあったマトリョーシカ

マトリョーシカは基本手作り製品なので、意外と想像よりはいい値段がする物。

マトちゃん
マトちゃん

手作り商品なので、思った以上にいいお値段がするのよ!だからビックリしないでね!

 

トロイツェ・セルギエフ大修道院近くにあるマトリョーシカ売り場にあったマトリョーシカ-2

特にこのように10層になっている物とかもあり、これらは非常に手間がかかるのでその分値段に反映されている。そしてこのお店のマトリョーシカは中国製だと最初に聞いたので、ツアー参加者さん達は全然買う気すらなかったように見える。日本人からするとわざわざ海外で、”メイド・イン・チャイナ”を買いたいとは思わないようだ。ましてロシア名物のマトリョーシカだけに、中国産を買っても全然ロシアのお土産を買ったイメージにならないだろう。

 

セルギエフ・ポサードで売られている、激安の中国産マトリョーシカ

ただ実際には海外では中国製の商品などが多数流通しているので、海外のお土産屋さんなどで安いからといって買うと、実は”メイド・イン・チャイナ”だったという事も度々。特に中国との親交が深いイタリアでは中国製の商品が多く、中国側も”メイド・イン・チャイナ”と表示されていると売れ行きが鈍いので”メイド・イン・PRC”と誤魔化している商品も多い。

ただこのPRCは「中華人民共和国:People’s Republic of China」の略なんであるが・・・

 

トロイツェ・セルギエフ大修道院近くにあるマトリョーシカ売り場にあったマトリョーシカ-3

ここではさすがに中国製のマトリョーシカを買う人は居なかった。ちなみに添乗員さんからは「もしマトリョーシカを買う場合は、必ず手に取って全部の層の人形を目視で確認しないとダメですよ!」とアドバイスがあった。確かにさっき見た10層のマトリョーシカも、内側の層になるにつれて装飾が段々雑になってきているのが見て取れる。

売る為に外側だけは一応綺麗に色を塗り、内側は手を抜くという中国人の魂胆が見え隠れしているマトリョーシカ・・・

 

セルギエフ・ポサードの景色

モスクワ市内からは車で約2時間程の距離にある、このセルギエフ・ポサード。大修道院内を見学していたら、すっかり昼食タイムとなって来ていた。

 

セルギエフ・ポサードの景色-2

という事でトロイツェ・セルギエフ大修道院から歩いて行ける、周辺にあるというレストランへ徒歩で向かいます。

 

セルギエフ・ポサードのレストランに向かう

添乗員さんからは「ロシア料理は日本人の口に合うと思いますよ!」と聞いていたので、楽しみなロシア料理。

マトちゃん
マトちゃん

意外と日本人の口に合う、ロシア料理なのよ!

 

セルギエフ・ポサードで昼食タイム

セルギエフ・ポサードのレストランに向かう-2

この3月はまだ観光シーズンでは無いのか、そしてコロナウイルス騒動により観光客が激減していたから、あまり活気が無いようにも見えたセルギエフ・ポサードの街。

 

【レストラン】トラペスナヤ・パラタ
(Трапезная Палата)

 

住所:Prospekt Krasnoy Armii, 133, Sergiyev Posad, Moscow Oblast

 

 

 

セルギエフ・ポサードにあるレストラン「トラペスナヤ・パラタ」

このレストランに入ったのは12時30分頃だったけど、全然お客さんの姿は見えなかった・・・。

 

セルギエフ・ポサードにあるレストラン「トラペスナヤ・パラタ」に置かれていたマトリョーシカ

さすがセルギエフ・ポサードだけあって、レストランの入口にも沢山のマトリョーシカが飾られていた。

 

レストラン「トラペスナヤ・パラタ」のテーブル

さて昨日の晩は食事が付いて無かったので、この昼食が最初のロシア料理となります。

 

 

レストラン「トラペスナヤ・パラタ」で出てきたパン

キリスト教の国だけあって、毎食必ずバケットでパンが出てくるロシア。右側のライ麦を使ったパンはお店により、ちょっと味が違って好みに合うパンや合わないパンがあった。

 

レストラン「トラペスナヤ・パラタ」で出てきたカップケーキ

まだ料理が運ばれてくる前から、カップケーキのようなものが運ばれてきた。見るからに甘そうな感じがしていたので食べなかったけど、他のテーブルからも回って来て「余ってるから食べない??」と言われた・・・。

 

レストラン「トラペスナヤ・パラタ」で出てきたビール

そしてまずは食事に欠かせないビールのお出まし。こちらは1杯250ルーブルで約400円。ちょっと気温が低くてあまり喉は乾いていなかったけども、ビール無しの昼食というのも味気がないので「とりあえずビール!」でした。

マトちゃん
マトちゃん

ロシアではどのレストランでも、ちゃんとウォッカを置いてあるわよ!

 

レストラン「トラペスナヤ・パラタ」で出てきたスープ

そしてロシアでも温かいスープがよく出てきた。寒い土地柄もあり、東ヨーロッパでは同じように温かいスープが好まれるようだ。

 

レストラン「トラペスナヤ・パラタ」で出てきたスープ-2

このスープはロシア料理で「ウハー(уха)」と呼ばれる、白身魚や野菜を入れたスープ。器の割に大きめのスプーンが用意されていたけど、美味しかった。

やっぱり東ヨーロッパは、スープで温もりをもらえるのである!

 

レストラン「トラペスナヤ・パラタ」で出てきたキエフ風カツレツ

そして昼食のメインは、お皿の半分にマッシュポテトが盛りつけられたこちら。

 

レストラン「トラペスナヤ・パラタ」で出てきたキエフ風カツレツ-2

こちらは”キエフ風カツレツ”と呼ばれるもので、ミラノ風カツレツとは大違いで美味しかった。ナイフを入れると温かいバターが溶けだしてくるのが、より一層料理を引き立てている。

 

レストラン「トラペスナヤ・パラタ」で出てきた紅茶

そしてロシアのレストランでは必ず紅茶かコーヒーかが無料で付いてきた。中にはテーブルにティーバッグが置いてあってセルフの時もあったけど、アルコールを飲まない人だとドリンク代を使わなくて済みそう。

 

セルギエフ・ポサード周辺

ソ連やロシアの勝手なイメージからすると、「料理はあまり期待出来ないんだろうな・・・」と思っていたけど、実際にロシアを訪れてみたら結構美味しかった。

帰国してからも、思わず大阪にあるロシア料理屋さんに行きたくなる位!

 

トロイツェ・セルギエフ大修道院をバスから眺める

そしてバスに乗り込みトロイツェ・セルギエフ大修道院を後にします。金色に輝くスライム型の屋根が綺麗な金色過ぎて、逆に威信というか、宗教としての有難味に欠けているようにも見えるような。。

 

トロイツェ・セルギエフ大修道院をバスから眺める-2

ソ連時代に一時は閉鎖されていた場所とは全然思えない位で、すっかりその当時の面影は見えなかったようなトロイツェ・セルギエフ大修道院でした。

 

モスクワ市内をバスから眺める

そしてこれからモスクワ市内へと戻りますが、急に雨が激しく降ってきました。

 

モスクワ市内をバスから眺める-2

モスクワ中心部のボリショイ劇場がある広場周辺にやって来たけど、土砂降りで観光どころではないような・・・。

 

モスクワ市内にて

モスクワ市内中心部

中央奥に見えるのが有名なボリショイ劇場の建物。今回はオプショナルツアーで「バレエ or オペラの夜間鑑賞」(25,000円)があったけど、ツアー参加者さん自体の人数が少ないのもあってこれも中止に。

マトちゃん
マトちゃん

ロシアのバレエは世界一なので、是非機会があれば鑑賞してみてね!

 

モスクワ市内中心部-2

ちょうどこちらの方向にはロシア政治の中心地クレムリンや赤の広場がある方面だけど、さすがに雨が強い。一瞬折り畳み傘を持って行こうかと思ったけど、やっぱりいつものスタイルを突き通して雨に打たれながら進む事を選択する。

 

モスクワ市内中心部にある「メトロポール・ホテル」

そして進む前に目の前がモスクワでも有名な「メトロポール・ホテル」(Metropol Hotel Moscow)だったので、雨宿り兼トイレ休憩に立ち寄らせてもらう。1903年に造られたモスクワでも由緒正しいホテルだけあって、日本人団体のお客ではない我々を笑顔で受け入れてくれた。

 

モスクワ市内中心部にある「メトロポール・ホテル」-2

このホテルではロシア革命時にここでその革命について会議が行われており、実際にレーニンもここの会議場で演説を行っていたという。

 

 

土砂降りのモスクワ市内観光へ

モスクワ市内中心部にある「メトロポール・ホテル」周辺

さてメトロポール・ホテルでトイレ休憩をして外に出たけど、雨はまだ土砂降り・・・。残念ながらこんな短時間では雨は止まないようだ。

 

モスクワ市内中心部にある「メトロポール・ホテル」周辺-2

これだけの雨が降る中、傘無しで観光するのも去年パルテノン神殿を訪れて以来かもしれない。というか海外では現地の人達にならって、基本的には傘を差さないボク。

 

モスクワ市内中心部にある「メトロポール・ホテル」周辺-3

こちらが先程立ち寄ったメトロポール・ホテル。ボリショイ劇場や赤の広場まで歩いてすぐという、とてもいいモスクワ市内中心部の立地にあるホテル。

 

モスクワ市内中心部から赤の広場へ向かう

こちらの太く短い高さの塔はタリン旧市街で見た”太っちょマルガリータ”と呼ばれる塔を、思い出す外見をしている。

 

 

モスクワ市内中心部から赤の広場へ向かう-2

ツアー参加者さん達は主にカッパを着ていたり、折り畳み傘を差していた。そしてこちらのブルー色のカッパを着た福岡からお越しの奥様から、盛んに「折り畳み傘、貸してあげるよ!」と何回も言われた。そんな親切心に対して丁重なお断りの言葉を返すボク。

言うなれば「あえて傘を差さずに歩いている訳で・・・」という感じかな?!

 

モスクワ市内中心部から赤の広場へ向かう-3

このように写真にもしっかりと雨脚が見える位に大粒の雨が降っていた。ちなみに左側の建物は地下鉄メトロの駅で、今日の夜にモスクワ中心部にやって来る時にこの駅から出てくる事になるのである。

 

モスクワ市内中心部から赤の広場へ向かう-4

ただこうやってロシアの人々を眺めると、これだけの雨脚だけど全然傘を差さずにフードを被って雨を凌ぐというスタイルが多かった。ヨーロッパ人は雨をあまり気にしないのか? それともフードがあれば雨を凌げると思っているのか? それか傘自体を持ち歩いている人が全然居ないからか?

 

グム百貨店周辺の景色

雨が降っていたので建物内の通路を進んで行くと、こちらの装飾が張り巡らされた通りに出てきた。

 

グム百貨店周辺の景色-2

まだ昼間だったから電気は入っていなかったけど、夜になれば電飾が点いて綺麗な光景が見れそうな場所である。

 

グム百貨店通りの景色 動画

 

グム百貨店周辺の景色-1

ここは赤の広場横のグム百貨店という元々は国営だった百貨店がある通り、この先には赤の広場があり、その奥にはクレムリンがあってプーチン大統領の執務室がある建物もある。

 

グム百貨店周辺の入口

こちらは「グム百貨店(GUM)」で1893年に造られた建物で、ロシア革命時には1000を超える小さなお店が入っていたという。そしてソビエト連邦成立後は国営百貨店となり、ソ連崩壊後の1993年には民営化される事になる。

 

グム百貨店周辺の入口-2

2005年にロシア大企業が買収した後は、高級ブランドショップなどの庶民には手の届かない高級品のお店が並んでいるショッピングセンターとなっている。

 

こんな旅はまた次回に続きます!

よければ下記ブログ村のボタンをポチッとお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

↓↓↓↓ロシア旅行記:初回↓↓

【ロシア旅行記①-阪急交通社ツアー】2020年JAL直行便でロシアのモスクワへ旅立つ
2020年3月中旬に訪れたロシア。この3月中旬はコロナウイルス騒動の影響で旅客が減っていたので、ガラガラに空いた空港と飛行機でロシアの首都モスクワへと向かって旅立つのであった。。
タイトルとURLをコピーしました