布引山の上から見る、発展した神戸の街並みの景色【神戸旅行記②】

神戸旅行記2020年-②

 旅行期間:2020年10月15日~16日

布引山の展望台!

さてまずは新神戸駅の裏側にある道を進んで行った所にある、神戸の名所でもある「布引の滝」を見物した後は、どさくさに紛れてもう少し山の奥へと進んでみる事にします。なお今回はオカンとの2人旅なのですが、御年70歳を迎えたオカンはアウトドア活動は殆どしないタイプなので、このような山道を歩かせる際には上手い事言い包めて、連れまわす必要がある。

オカン
オカン

私は怖い場所は行かへんで!

 

今回の旅のメインは神戸市内の海沿いにあるメリケンパーク内に建っている「ホテル:オークラ」に宿泊する事だったけど、予約したプランでは17時からのチェックインとなっていたので、この時点でまだ15時頃ともう少し時間を潰さないといけなかった。だからかオカンもこの時は静かに付いてきていた。

 

この付近の山道と言っても、このように足元は綺麗にコンクリート舗装されている道もあるので、これぐらいで文句を言うようであれば一切外に出ない位の方がいい。

オカン
オカン

私は安全な場所を歩ければ、それでいいのです!

 

 

布引山の見晴らし展望台にて

そして布引山を進んで行くと、このような展望台スポットが見えてきたので、こちらで小休憩する事に。

 

【見晴らし展望台】

住所:兵庫県神戸市中央区葺合町布引山

 

それなりに山を登ってきただけあって、この「見晴らし展望台」からは神戸の港町を目前に見下ろせる場所となっている。なおこのように神戸の街でも、新神戸駅周辺にある高層マンションや高層ビルディングの姿が特に目に付く。

 

オカンもここから神戸の街並みを眺めた事がないのもあって、高台からの綺麗な景色を見れて意外と上機嫌のようだ。ちなみに神戸の出島的なポートアイランドの一角にボクの弟夫婦が住んでいるが、オカンは特にそこまでして会いに行きたいという訳でもなさそうな。

 

そして上を見上げるとロープウェイが通っているのが見える。ただボクの考えからすると、ロープウェイが通っている場所までは自分の足で登る事が出来るので、わざわざ高い金払ってロープウェイ乗る位なら自分の足でそこまで登りたいと思ってしまう。

 

まずは高台から神戸の街並みを眺めた後はまだオカンに元気がありそうだったので、さっき下にあった標柱に彫られていた瀧山城跡を見に行くとする。聞いた事のない城なので、恐らく城跡で楽しめるような残骸などはなくて、ただ単に昔城があった場所という何もない場所なんだろうけども。。

 

「猿のかずら橋」という橋にて

そして進んで行くと、山の間の渓谷に架けられているこちらの「猿のかずら橋」という橋が見えてくる。”かずら橋”というと徳島県に有名な橋があるけど、それと比べると普通の橋のような感じ。

 

このように橋自体は普通の橋だけど、近くの木の育成を邪魔するツルを取り除いたものをこの橋の欄干にあえて括りつけて、自然と一体化した橋のイメージを創り出す取り組みの一環のようだ。

 

平成18年に”六甲山の瀬戸内海国立公園編入50周年記念”の一環として、徳島にあるかずら橋に似せてツルを巻き付けて「猿のかずら橋」と任命したようだ。こちらの案内板には装飾前と装飾後の写真が載っていたけど、確かにツルを巻き付けた後の方が山の中の橋というイメージが出ていて、いい感じに見える。

オカン
オカン

私からすると、単なる橋としか見えへんで!

 

このようにツルが絡まっていい感じになってきている橋だけど、その造り自体が鉄筋で造られているだけに、無機質な感じにも見えてしまうのだろう。だけど橋の下側を見ずに上側の欄干部分だけを見ていると、それなりに山奥の橋というイメージに見える。

 

 

猿のかずら橋 動画

 

 

まずは「猿のかずら橋」の写真を撮っているボクを置いて、先に進んでいたオカンが戻ってきて、

オカン
オカン

この先の道、柵が無くて怖いから戻ろうよ!

と子供みたいな事を言ってきた。

 

確かに橋から少し先までは柵があったけど、その先はこのように細い道が続いており、そこには柵が無かった。メチャクチャ狭い道という訳でもなく、柵がないと歩けないなどワガママ過ぎる主張だったので、その意見は無視して先に進むとする。

そんな甘えた事言ってると、山なんて登れないでしょ!

 

山道と言ってもこのようにハイキングコースとして整備されているので、比較的登り易い道が用意されている。ただ段差がちょっと高かったので、一気に登るにはちょっとキツイ場所だったかもしれない。

 

 

この辺りまで登ってくるとさっきの見晴らし展望台があった場所よりは高台になっているので、それなりに神戸の街並みが見渡せる場所となっている。普段大阪市内に住んでいると、このような山の高台から見下ろす景色を見る機会が殆どないだけに、ひさびさに山登りの気持ち良さを再認識する瞬間でもあった。

 

何だかんだでいい訳しながらも息子に引っ張られるようにして嫌々ハイキングコースを登ってきたオカンも、ここの高台からの景色を見れて一応にはご満悦の様子。オカン1人だったら絶対このような場所には来ないのであろうが、ここはボンクラガイドであるボクに付いて来て少しは喜んでくれたようだ。

 

 

再度山からの景色 動画

 

 

なかなかの段差のハイキングコースだったけど、途中2人組の女子とすれ違った。このハイキングコースは神戸の街から近いので、ちょっと近くで山登りするには適度な負荷もあっていいハイキングコースなんだろう。ただこの道ですれ違ったのは、その1組だったけど。。

 

ボクは大阪に住んで約40年近くなるけど、神戸に来たのは10回も無い位だと思う。約3年程前に会社を辞めた後で暇だったので、大阪市内からこの神戸まで自転車でやって来た事があったけど、その時は片道3時間半位掛かった記憶がある。その時は神戸の景色が見たい訳ではなくて、メリケンパークの一角に当時はまだ流行りではなかったタピオカの出店が出ているというニュースを見て思い立って出発したのであったが。

オカン
オカン

相変わらずアンタは、無計画で衝動的な行動をするヤツやな!

 

滝山城跡を目指して山登りをしていくと、頭上では簡単にロープウェイのゴンドラ達が通り過ぎていく。ただこういった場所ではゴンドラなどで楽々移動するよりも、自分の体を動かして汗を掻いて登る方が、より記憶に残りいい思い出となる。

だから個人的にはなるべく自分の体を動かして登るのをオススメします!

 

こちらの山の上を行き来しているロープウェイは、山の上にあるハーブ園まで行くもので片道大人で750円程の乗車料金。そのロープウェイの往復券を購入すると、その料金でハーブ園内の見学まで出来るそうだ。ちなみにこのロープウェイは元々スイスに発注して造られたが、涼しいスイス製のゴンドラには窓が無かった為に夏などには蒸し風呂のように暑くなるのが問題になったという。今ではそれらの問題は改善されて、快適な空間のゴンドラになっているようだが。

 

 

確かにこの辺りまで登ってくると、さっきまで手前で展望を邪魔していた木が見えなくなったので、その代わりに神戸市の景色が広範囲に見えている。仕事で兵庫県にやって来る事は度々あったけど、この神戸市にはお客さんが居なかったので、車でも殆どこの辺りには寄り付く事もなかっただけに、イマイチどの建物が何なのかまでの説明が出来ない。。

 

 

再度山から見える景色 動画

 

 

さすがに段差が高いハイキングコースをひたすら登ってきていたので、少々お疲れが見えていたオカン。この神戸の街が綺麗に見えるポイントで、少々休憩しているが汗を掻いて山を登るという醍醐味をそろそろ体感してきた頃かもしれない。

オカン
オカン

山は登ったら降りなアカンけど、そこまでちゃんと考えてるんか?!(怒)

そんなの気にしてたら、山は登れませんよ!(笑)

 

このような神戸の街並みを見ていると、阪神・淡路大震災が起きたという事実すら忘れてしまうような光景である。あの大地震が起こったのも約25年前であるが、ここからの景色ではその爪痕が一切感じられない。

 

さて少々の休憩タイムを挟んだ後は、再び山道を登っていきます。しかしまだ滝山城跡らしき物は見えてきません。もうしばらく山道を登っていく必要がありそうです。

 

オカンも多分「さっきのかずら橋で、進むのを止めれば良かった・・・」と思っているような感じに見えた。しかしここまで山道を登ってきてしまったので、今更1人で来た道を戻るのも自信が無いし、ドラ息子にひたすら付いていくしか選択肢がなかったのだろう。。

 

後ろを歩かすと万が一滑り落ちていった時に困るので、ここからボクの前をオカンに歩かせるという配慮。「これぐらいの階段を登れないと、人間終わりや!」などと言ってオカンを励ましてハイキングコースを登っていくのであった。。

 

こんな旅はまた次回に続きます!

よければ下記ブログ村のボタンをポチッとお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

↓↓↓↓神戸旅行記:初回↓↓

新神戸駅の裏側の山の中にある「布引の滝」へ【神戸旅行記①】
2020年10月中旬に訪れた神戸。今回は母親70歳の誕生日を記念してメリケンパークのホテルオークラ宿泊を企画し、まずは新神戸駅裏手にあるという「布引の滝」を訪れる事にします。
タイトルとURLをコピーしました