スリランカ旅行記:4日目
クラブツーリズムツアー「お1人様参加限定:スリランカ6日間」-2020年2月6~11日
やっぱり紅茶である
さてスリランカの旅は4日目と後半戦に差し掛かってきました。今日はまずスリランカのシンハラ人の心の拠り所でもある仏歯寺を訪れて、それから宝石店に立ち寄りました。
キャンディから移動
そしてキャンディの街を出て、これからゾウの孤児院があるピンナワラという街へと向かいます。
バスの車窓からの景色 動画
この辺りの道の壁には、アート的な絵が描かれていました。ただこちらのキャンディのロゴは残念ながら前に車が停まっていたので、全貌は見えずじまい・・・。
こちらには猫ちゃんを抱える子供の姿が。ただスリランカで見かけた猫ちゃんやワンちゃんは土地柄か、あまり綺麗な外見をしておらず、特にワンちゃんは狂犬病を持っている可能性が高いのであまり触れない方がいいようだ。
かつてシンハラ人の語源ともなった、インドライオン。スリランカにはライオンは生息していないみたいなので、シンハラ人はインドライオンが生息していた北インドから、海を渡ってきたとされている。
可愛らしい絵が描かれている壁だけど、なんだかスリランカのイメージは感じられない。せっかくならスリランカっぽい絵の方が良かったかもしれない。
こちらの絵に至っては全くスリランカっぽくなく、現代的なアメリカンコミック原作の超人ハルクまで描かれていた。
キャンディの街は高台にあるので、途中バスから見える景色はそこそこに綺麗。高地だったからこそキャンディ王国はポルトガルやオランダからの攻勢を免れたのである。
バスの車窓からの景色2 動画
紅茶の専門店に立ち寄る
そしてバスが到着したのは、先程の宝石店に続いて紅茶の専門店である。まあこちらの紅茶は買っても値段的には知れてる。
こちらの会社は「ムレスナ・ティー(MLESNA TEA)」という、スリランカでも有名な紅茶メーカーのお店だという。ただ昨晩スーパーで購入した紅茶がここのメーカーの物で、既に大量に購入してしまっているので、ここでも見学だけとなってしまう。
住所:A1, Kiribathkumbura, Sri Lanka
建物の前には特大のポットが置かれている。
捻ればいくらでもスリランカ産の紅茶が出てくる・・・訳はなかったね。。
創業自体は1983年とあまり歴史はないものの、スリランカでも紅茶の栽培で有名なヌワラエリア産の高級茶葉を使用している紅茶が人気で、世界各国にも支店が進出しているという。
まずはお店の外で写真撮影を済ませて、お店の中に入ると試飲用のテーブルが設置されている。
建物の中には岩肌に沿って水が流れ落ちて来ていて、その下には池があり大きな鯉が放流されている。
乾燥地方が多いスリランカではあまり屋内でこのような池を見る機会が無かったので、ちょっと和む雰囲気が感じれる場所であった。
さてまずはここのメーカーの紅茶の説明をして、それから試飲タイムのようです。
まずは前のテーブルにどっさりと色んな種類の紅茶が置かれます。ボクが昨日スーパで購入した商品は残念ながら、このテーブル上には置かれませんでしたが。
ここでも店員さんはサリー姿。スリランカで女性国会議員の服装はサリーだと決まっているそうだ。てっきりインドだけの服装かと思っていたけど、昔からスリランカはインドからの移民が多くやって来る土地柄もあって、その流れでサリーもスリランカに辿り着いたようだ。
こちらの看板を見ると、ここのレストランで軽食なども食べれるように書いてある。単なる紅茶屋さんではないような感じである。
レストランはここの階段を登って行った2階にあるようだ。
試飲用のマグカップは、こちらの建物の正面イラストまで入った物。なかなか凝っているデザインである。
そしてここでは現地ガイドのパリタさんは、紅茶メーカーのお姉さんのお手伝いをしていた。紅茶と一口に言っても色んな種類の茶葉があり、上等なランクだと全然値段が違ってくるようだ。
スリランカも元々は紅茶の栽培なんて全くしていなかった。それもこれもキャンディ王国がイギリスに統治されて、イギリスの植民地政策が始まってからプランテーション栽培によって紅茶が植えられるようになった。
スリランカが紅茶を扱い出してまだ約140年程で、イギリスでも紅茶を飲みだした歴史はまだそれ位しか無いんじゃ!
紅茶の説明は全然興味が無かったので、先にトイレに向かう。2階にあったトイレに向かう途中に、レトロな重量測定器具を発見する。自分の体重が図れそうな業務用の重量計であった。
2階のレストランはまだ開店してないようで、準備中のようだった。ただやって来る人達は観光客ばかりで、地元民達向けでは無さそうだったけど。
トイレを済ませたら、下では紅茶の簡単な説明が終わり、試飲タイムが始まっている様子が見える。紅茶は昨日買ってしまっただけに、ここでは全然買う気がなかった。
さて試飲タイムが終わった後は、店内の紅茶を見学します。紅茶だけど、このような布袋のパッケージもあったりでちょっと意外であった。
個人的には紅茶にあまり色んな物を求めてなくて、最近のお気に入りはフレーバー入りで香りと味を付けた紅茶。ただそれらは本来の紅茶の良さを引き出したものではなく、後付けの香料や着色料や人工甘味料を付けたまがい物とも呼べる物かもしれないが。。
紅茶なども何種類も飲み比べすると、それぞれの香りや味の違いがよく分かる。たけど家ではそんなのを気にして飲む事はなく、ガブガブと何も考えずに飲むだけ。
それにしても店内には色んな種類の紅茶が所狭しと陳列されていて、それぞれにパッケージも違う。
やはり最近の人気はこのようにフレーバーティーなので、味や匂いを付けた商品も多数置かれている。
こちらは上質な紅茶で、スーパーなどで販売している紅茶と比べると値段が全然違う。ただこれを飲むにはそれなりの味覚を持っていないと、宝の持ち腐れになるが。。
こちらの金や銀色の無機質なティーポットは約3万円と、それなりにいいお値段がしている。
誰かが持って来ていた『るるぶ』のガイドブックに載っているという女性スタッフさんが、この店内にいるという。
そして発見したのがそんな『るるぶ』の最新刊に、この紅茶のお店のPRで写真が掲載されているというこちらのお姉さん。勿論そこそこの日本語を喋っていましたね。
こちらの棚には昨晩スーパーマーケットでボクが購入した木箱の紅茶が置かれていた。昨日寄ったスーパーマーケットの店頭には置かれていなかったデザインの箱で、しかもサイズが大きい物だった。
それにしても昨日の木箱サイズといい、ここに置かれている大きめの木箱サイズといい、この僧侶デザインのバニラ味といい、沢山の種類の紅茶とデザインの違うパッケージで商品展開をしているお店である。
迷う人は詰め合わせ商品とかもいいかもしれないけど、結構商品が大きいのでスーツケースの空きが直ぐに無くなりそうな感じ。。
こちらの木箱の商品は「VINTAGE」と文字が入っていて、それなりにいいお値段がしている。お茶の葉も熟成期間が長い方が美味しいのだろうか?!
”マジシャン会長オジサン”は缶に入った紅茶を4個、籠に入れてお買い物モードに突入していた。
”社長風オジサン”も先程の宝石店での買い物に気を良くしたのか、負けずに同じく4缶紅茶をお買い上げ。
店内中央の棚には、こちらの猫ちゃん好きにはたまらない猫ちゃんデザインのポットが置かれていた。これで約10,000スリランカ・ルピーという事は、約6000円程である。
最近は猫ちゃんが好きな子が多いんじゃ!
こちらの黄色いアヒルちゃんはどうやって使うものだろうか? ティーカップに浮かべるものかな?
こちらでは奥様が紅茶の葉っぱだけでは満足できずに、ティーポットまで買おうと思っているご様子。
そしてその奥様の標的となっているのが、こちらのティーポット。珍しい持ち手のデザインをしていたティーポットで、あまりお高くもないし、スリランカの紅茶をこれに入れて家で飲むと「スリランカ~~~!」と叫びたくなりそうな。昨日の夜にスーパーでそれなりに購入していた、こちらの奥様だけど今回大きいスーツケースを持って来たのでまだまだ荷物は入るという。
ピンナワラの街へ向かう
ここから再びバスに乗り込み、移動タイム。先程の紅茶店に居たお姉さんが掲載されているという、「るぶぶ」のガイドブックを車内で回して閲覧していたら、ボクの前に座っていた”マジシャン会長オジサン”がそれを読まずにナンプレ用の台紙として使い出した・・・。
バスから見えた、高地の景色 動画
そして約50分程、バスに揺られた所でピンナワラの街に到着したようです。
こんな旅はまた次回に続きます!
よければ下記ブログ村のボタンをポチッとお願いします!
↓↓↓↓スリランカ旅行記:初回↓↓