モスクワのクレムリン周辺でアレクサンドロフスキー庭園を見学【ロシア旅行記⑬】

ロシア旅行記:3日目
阪急交通社ツアー「お1人様参加限定:ロシア7日間」
-2020年3月12~18日

水の無い噴水場

ミランホテルのロビー部分

さてこのロシア旅行は3日目の朝を迎えました。今回の旅は7日間の日程ではありますが、6日目は日本に向いて帰るので実質は中日の3日目でもあります。

 

モスクワ市内にて

ミランホテルのロビー部分-2

意外と豪華な内装のミランホテル。モスクワ市内では南側にあるホテルだけど、モスクワの南側にあるドモジェドボ空港を利用するツアー客などが利用するには都合のいいホテルである。

 

ミランホテルの朝食会場の様子

さて今日は朝8時半ホテル出発と、少しゆったりな日程。まずは朝食会場へと向かいます。

 

ミランホテルの朝食会場の様子-2

朝7時からオープンする朝食会場では、同じツアー参加者さんが会場オープン前から待っていました。そういう姿を見ると、日本人は本当に真面目な民族であるというのを再認識します。

 

ミランホテルの朝食会場の様子-3

この3月中旬は世界的にもジワジワとコロナウイルス感染者が拡がりだしていた頃。ただしロシアはこの時点では100人にも感染者が達していなかったので、あまり警戒はしていない雰囲気だったけど、個人的にはビュッフェ時のトングなどの使いまわしには気を使っていた。

 

ミランホテルの朝食会場の様子-4

今回の旅行には日本から持って来ていた医療用消毒液を、小さいハンディーボトルに入れて常に持ち歩いていた。だから一応トングは使うけど、食事の際は事ある毎にその医療用消毒液を手に掛けて消毒を心掛けた。しかし他の参加者さん達は、そんな事はあまり気にしていない様子だったが。。

 

ミランホテルの朝食会場で食べた食事

こちらが本日の朝食。ホテルの朝食会場でのビュッフェでは、相変わらずその現地で食べている様子が感じられない、いつもながらのチョイスである。。

 

ミランホテルの部屋から見える景色

今日は雨が降っていないみたいで、まずまずのお天気のようだ。そしてそこそこ寒いけど、今日はあまり外を動き回らないので、パッチを履いての完全防備はしなくても良さそうだ。

 

 

モスクワのクレムリンへ向かう

バスから見えたモスクワ市内近郊の景色

今日はモスクワのクレムリン内を見学します。昨日は目の前まで行って見学しなかった場所です。モスクワ市内でも郊外には、このように5~6階建ての無機質なアパート群が、沢山見る事が出来ます。この辺は共産主義時代に造られたアパートが多いそうです。

 

モスクワ郊外の街並み 動画

 

バスから見えたモスクワ市内近郊の景色-2

ロシア人は大半がロシア正教の信者なので、街中にはロシア正教の建物が溢れる。トルコのモスクや日本のお寺のようにそこら中にあり、海外から来る人には珍しく見える建物である。

 

モスクワ市内の街並み 動画

 

バスから見えたクレムリンの景色

モスクワ川に架かるボリショイ・モスクヴォレツキー橋を渡り、クレムリンへと近づく。既にここからはクレムリン内のロシア正教の建物が見えるし、左奥には初日の夜に訪問したフェデレーションタワーがある新興ビジネス街モスクワ・シティーの高層ビル群も見える。

 

赤の広場周辺をバスから眺める 動画

 

バスから見えたクレムリン周辺の景色

クレムリンに近づくにつれて、だんだんと青空になってきた。

今日は素晴らしい観光日和になりそうである!

 

バスから見えたクレムリン周辺の景色-2

この辺りは昨日の晩に1人で散策した場所なので、しっかりと頭に入っている。ツアーで夜はホテルに帰ってそのままお休みする人が多いけど、自分で夜の街を散策すると色んな見聞が広まるのである。

 

クレムリン付近に到着

バスから見えたクレムリン周辺の景色-3

そしてバスを降りたのは、昨晩前を通ったフョードル・ドストエフスキー像が前に立っているロシア国立図書館。

 

モスクワ市内のクレムリン周辺に到着

そして反対側にはクレムリンの出入り口になっている、クレムリンで一番高いトロイツカヤ塔とその手前にクレムリンで一番低いクタフィア塔が見える。奥のトロイツカヤ塔はクレムリンを警備する為の塔であって、その手前にあるクタフィア塔は、そのトロイツカヤ塔へ続くスロープを警備する塔なので低くなっているようだ。

 

モスクワ市内のクレムリン周辺に到着-2

奥に見えるロシア国立図書館(旧レーニン図書館)はヨーロッパで一番書物が所蔵されている図書館であり、ロシア国内で発刊される書物は必ず1冊は置かれているという。

 

 

モスクワ市内のクレムリン周辺にある国際展示場

こちらはマネージと呼ばれる国際展示場で、この時はサルバドール・ダリ(Salvador Dalí)の展示をしているようだった。

 

 

 

アレクサンドロフスキー庭園にて

モスクワ市内のクレムリン周辺にあるアレクサンドロフスキー庭園へ進む

そしてクレムリンの方へと進んで行くと、目の前には「アレクサンドロフスキー庭園(Александровский сад)」と呼ばれる大きな庭園が広がっているのが見えます。

 

モスクワの横を流れていたネグリナヤ川(Неглинная)がある時代の絵

クレムリン横を流れていたネグリナヤ川があった時代の絵

このクレムリンの西側には元々小さな川が流れていたようですが、その川は地下用水路が造られて地上から姿を消します。その跡地に1820年頃に庭園が造られて、1856年には新皇帝アレクサンドル2世の戴冠後に”アレクサンドルの庭園”という意味のアレクサンドロフスキー庭園と名付けられた。

 

モスクワ市内のクレムリン周辺にあるアレクサンドロフスキー庭園へ進む-2

このクレムリンの城壁や20個の塔などは基本的に、イタリア人の建築家が設計し16世紀頃に建てられた物。当時はルネッサンス絶頂期で、世界最先端の建築技術を誇っていたイタリア人。

マトちゃん
マトちゃん

ロシアもロシアだけの文化だけではなく、色んな文化と融合しているんだよね!

 

クレムリン周辺にあるアレクサンドロフスキー庭園で植えられてすぐの植物

このアレクサンドロフスキー庭園は約10ヘクタールあり、東京ドームが2個スッポリと入る広さである。

 

モスクワのクレムリン周辺にあるアレクサンドロフスキー庭園

そんな広い庭園には植樹された樹が、まだこれから大きく成長していくだろうと思える発育途上の物もあった。これから羽ばたいていくロシア連邦を象徴しているかのようにも感じる。

 

モスクワのクレムリン周辺にあるアレクサンドロフスキー庭園-2

こちらの像はゲルモゲン(Гермоген)と呼ばれる、1600年初頭ロシアの動乱時代にモスクワの大司教に任命された人物。ポーランドにモスクワを占領されていた時代にモスクワの大司教に任命されたゲルモゲン大司教は、ポーランド人を撃退してロシア人のモスクワを取り返すように訴えかけた。しかし彼の生前中には、それは残念ながら成し遂げられなかった。そしてこの像は意外とまだ新しく、2013年に造られた物である。

 

モスクワのクレムリン周辺にあるマネージュ広場にあった像

そしてマネージュ広場側には4匹の馬の像が見えてくる。こちらは噴水の中に造られている像で”The Seasons”と呼ばれていて、それぞれに春・夏・秋・冬を象徴しているという。

 

モスクワのクレムリン周辺にあるマネージュ広場にあった像-2

ただ残念ながら肝心の噴水からは水が出ていなかった。普段大阪に住んでいるとあまり寒くならないけど、ロシアのような寒い時期に氷点下まで下がる国では、噴水の水も凍結してしまう為に夏場しか噴水は放水されないようだ。こちらでは4月30日からやっと噴水の水が出されるそうだ。

 

モスクワのクレムリン周辺にあるマネージュ広場にあった人工河川

この辺りには元々ネグリナヤ川(Неглинная)が流れていた為に、それをイメージするかのような人工河川が造られていて、そこには何種類かの像が並べられている。

 

モスクワのクレムリン周辺にあるマネージュ広場にあった人工河川-2

この時も全然気付かなかったけど、この人工河の奥にマネージュ広場下に造られている地下ショッピングセンターのオホートヌイ・リャード(Okhotny Ryad Shopping Center/Охотный ряд)」が見えていたのだが全然気付いていなかった。

まさかこの下にも地下フロアがあるなんて、全然予想すらしていた為に気付きませんでした・・・

 

マネージュ広場にあった人工河川に設置されている像

まだ暖かくはない3月中旬のモスクワでは、残念ながら人工河には水が流れておらず、イマイチ寂しい景色が漂っていた・・・。

 

マネージュ広場にあった人工河川に設置されている像-2

ここに水が流れていると、こんなアヒル親子の像なんかも全然印象が違って見えるのだろう。

 

 

マネージュ広場にあった人工河川に設置されている像-3

向こう側には手を振り上げた熊とオオカミみたいな像も見える。

ロシア観光はもう少し暖かくなるシーズンの方がいいのかもしれないね!

 

クレムリン周辺にあるアレクサンドロフスキー庭園を散策

左手には白樺の木が見える。勝手にロシアっぽいイメージがする白樺。ちなみにロシアの民間療法では白樺の木に繁殖するキノコを煎じて飲むと、胃腸が元気になるという。

 

 

クレムリン周辺にあるアレクサンドロフスキー庭園から見たアルセナリナヤ塔

こちらの塔はクレムリンでも最も北に位置するアルセナリナヤ塔(Угловая Арсенальная Башня)という、約60mの高さで元々は15世紀末に建てられた物。この塔の壁は約4mの厚みがあり、クレムリンにある20個の塔の中では一番厚く造られている。

 

そしてコーナーに造られている丸い塔はそれ自体が独立した要塞にもなり、仮に城壁を破られてクレムリン内に攻め込まれてもこの塔に籠って戦えるようになっているという。

マトちゃん
マトちゃん

コーナーに配置されているそれぞれの塔には独立して戦えるようにと、それぞれに井戸が掘られていたそうだよ!

 

ロシアの無名戦士の墓にて

クレムリン周辺にある無名戦士の墓

そして海外ではよく見かける”無名戦士の墓”(Могила Неизвестного Солдата)が、クレムリン西側の壁の傍に造られている。

 

無名戦士の墓の景色 動画

 

クレムリン周辺にある無名戦士の墓-2

こちらの”無名戦士の墓”は主にロシアでの大祖国戦争で、勇敢に戦い、亡くなっていった兵士達に捧げる物である。ロシアでは第二次世界大戦とは呼ばずに大祖国戦争(Великая Отечественная война)と呼ばれていて、主にナチスドイツ軍と戦った1941年6月22日~1945年5月9日を表している。

 

クレムリン周辺にある無名戦士の墓を警備する兵隊

そして世界中の無名戦士の墓に見られるように、ここでもロシア軍の兵士がその脇を固めていた。左右それぞれにボックスが設置されていて、その中で警備に当たる兵士。

ただこの瞬間は目を閉じていたが・・・

 

このクレムリンで働く兵士は、ロシア軍の中でもエリートで「クレムリン連隊(大統領連隊:Президентский полк)」とも呼ばれている。勿論選ばれるには能力以外にも身体条件もあって、タトゥーが入っているとダメとかまでの規則がある。

マトちゃん
マトちゃん

クレムリン連隊に入れるだけで、ロシア人には栄誉な事なのよ!

 

クレムリン周辺にある無名戦士の墓にあるモニュメント

ここに収められているソ連軍時代の兵士の遺体は、1966年にモスクワ~サンクトペテルブルク間の高速道路を建設中に、地中から発見されたものだそうだ。

 

クレムリン周辺にある無名戦士の墓の景色

こちらの無名戦士の墓周辺には鎖が張られていて、近づけないようになっている。もし鎖を乗り越えこの無名戦士の墓に近づいてみたら、このエリート兵士であるクレムリン連隊に即刻逮捕される事になるだろう。。

 

 

クレムリン周辺にある無名戦士の墓の景色-3

こちらにはクレムリンの壁が一部崩壊して、その基礎が見えているような場所がある。ロシアでは「1812年祖国戦争」と呼ばれるナポレオン軍との戦いで、モスクワを占領したナポレオン軍によって破壊されたクレムリンの壁の一部である。

 

「Napoleon's Retreat from Russia」Adolph Northen-ナポレオンのモスクワからの退却

「Napoleon’s Retreat from Russia」-Adolph Northen モスクワから敗走するナポレオン

ちなみにこの神殿のような基礎は元々ここにあって、城壁が崩れて見えてきたのではなく、1821年にイタリア人の建築家によって跡地をこのように加飾したのである。これは”イタリアの洞窟”(Итальянский грот)と呼ばれていて、崩壊したモスクワの街が復活する象徴として造られたという。

マトちゃん
マトちゃん

ナポレオンを打ち負かした事は、ロシア人の誇りよ!

 

クレムリン周辺にあるアレクサンドロフスキー庭園にあったオベリスク

こちらのオベリスクは1914年に元々造られた約15mの高さの物で、ロマノフ王朝誕生300周年を記念して造られた。しかしその後に起こったロシア革命により、このオベリスクは「革命家と社会主義理論家の記念碑」と呼ばれる事になり、オベリスクに刻まれていたロマノフ王朝時代の皇帝達の名前は消されて、代わりに主要な革命家の名前に変えられた。

 

クレムリン周辺にあるアレクサンドロフスキー庭園にあったオベリスク-2

そしてこのオベリスクは元々庭園の入口近くに建てられていたが、無名戦士の墓が造られる1966年にこの場所に移動されられる。そしてソ連崩壊後の2013年にロマノフ王朝誕生400周年を記念して、当初に造られた1914年時の彫刻を施したオベリスクへと改修されて今に至る。なので現在はロシア革命時の革命家達の名前は彫られてはおらず、ロマノフ王朝時代の皇帝達の名前に戻っている。

 

クレムリン周辺にあるアレクサンドロフスキー庭園にから見たクレムリンの建物

ロシアの歴史もロマノフ王朝時代の栄光は、その後のロシア革命後のソビエト連邦時代には地に堕ち、ソビエト連邦崩壊後の現代ロシア連邦時代は、ソビエト連邦時代が逆に地に堕ちてロマノフ王朝時代が浮上してくるのであった。

何とも皮肉な結果である・・・

 

クレムリン周辺にあるアレクサンドロフスキー庭園にから見たクレムリンの建物とロシア国旗

この現在のロシア連邦の国旗は、ソ連時代とは違い、それ以前のロシア帝国時代の国旗に復活している。ソ連時代を否定しているロシア連邦なのかもしれない。

 

 

クレムリン周辺を歩く兵隊

モスクワの兵隊さんは、やっぱりこのロシア帽(ウシャンカ:Ушанка)を被っているイメージがある。寒い地方ならではの恰好である。

下のシュワちゃんのイメージが、どうしても頭に残っていますね!

 

アーノルド・シュワルツェネッガー red heat arnold schwarzenegger in Moscow レッドブル

映画「レッドブル」に主演したアーノルド・シュワルツェネッガーのワンシーン

1988年に公開されたアメリカ映画『レッドブル』(原題:Red Heat)で、モスクワ市警の警官を演じた時のアーノルド・シュワルツェネッガー。この映画はアメリカ映画として、初めてモスクワ市内やこの赤の広場での撮影が認められた歴史的作品でもある。

 

クレムリンの壁に取り付けられている、大祖国戦争の様子を描いたレリーフ

こちらは大祖国戦争(第二次世界大戦)で、モスクワに攻撃を仕掛けに来たナチスドイツ軍の爆撃機を迎撃する様子を表してレリーフが飾られている。

マトちゃん
マトちゃん

大祖国戦争(第二次世界大戦)でナチスドイツ軍を撃破した事も、ロシア人の誇りとなっているのよ!

 

アレクサンドロフスキー庭園にあったモニュメント
こちらのレリーフには左にはサンクトペテルブルクにあるカザン大聖堂、右にモスクワにある救世主キリスト大聖堂が彫られている。そして中央には、左側:ナポレオン軍との祖国戦争に勝利した時の皇帝アレクサンドル1世(Александр Ⅰ)、そして右側はサロフの聖セラフィム(Серафим Саровский)というその当時に修道士だった聖人である。

 

 

アレクサンドロフスキー庭園にあったモニュメント-2
その右側には1812年9月7日にボロジノ近郊(モスクワの西約100km辺り)で、ナポレオン率いるフランス軍と戦った”ボロジノの戦い”(Бородинское сражение)や、その時にロシア軍を率いた司令官のミハイル・クトゥーゾフなどが彫られている。

 

こんな旅はまた次回に続きます!

よければ下記ブログ村のボタンをポチッとお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ

↓↓↓↓ロシア旅行記:初回↓↓

【ロシア旅行記①-阪急交通社ツアー】2020年JAL直行便でロシアのモスクワへ旅立つ
2020年3月中旬に訪れたロシア。この3月中旬はコロナウイルス騒動の影響で旅客が減っていたので、ガラガラに空いた空港と飛行機でロシアの首都モスクワへと向かって旅立つのであった。。
タイトルとURLをコピーしました