加計呂麻島などを見れる絶景ポイントの高知山展望台【奄美大島旅行記㊱】

奄美大島旅行記2020年-㊱

 旅行期間:2020年10月1日~5日

(Kochi Observatory, a spectacular view point from which you can see Kakeroma Island and other islands [Amami Oshima Travel notes ㊱].)

愛しい友達?!

奄美大島旅の後半戦は島の南部にある「高知山展望台」へとやって来ました。奄美大島の中心地である名瀬の町からは、車で約1時間程の距離にあります。

 

 

高知山展望台へ登る!

この展望台を訪れたのは夕方16時頃となっていたけど、まだ夕陽が顔を出す時間ではなくて、このように雲の隙間から太陽光がまだ差し込んでいる時間帯であった。

 

さて、この最後の階段を登れば最上階に辿り着き、そこから見渡す絶景が広がっているハズ。なのでこの階段を目にすると、必然的にテンションが上がってきます!

 

 

階段を登り切った後に見える絶景 動画

 

 

展望台頂上から眺める景色!

このように展望台の頂上まで到達すると、目の前には何も視界を邪魔する物がないので、遠くまで見渡せれる景色が広がっていました。

 

この先に見えているのは海を挟んだ向かいにある加計呂麻島。この島は主に奄美大島側にある古仁屋港から出港する、フェリーや小舟で行き来しているようだ。島にはあまり雑貨店がなく、かつ雑貨店に置かれている商品の値段も割高なので日用品などを買い込みにわざわざ奄美大島までやって来る人が多いようだ。

 

こちらの山の尾根の下に見えている町は、瀬戸内町の古仁屋。ここは奄美大島の南部でも港町として昔から発展してきた町で、加計呂麻島の人達にとっても大事な港町になっている。

 

それにしてもこのような山の上なので全然騒音などもなく、人も1人だけ途中ですれ違っただけなので誰も居なくて、更に景色も綺麗に見れるので幸せを感じれる場所でもある。この日もおかげさまで快晴に恵まれたので、このような展望台からの景色を散々楽しめたので、余計に幸せであった。

 

今回の旅も1人旅で殆どのこういった観光スポットでは人に出会わなかったのもあって、このような展望台に置かれている双眼鏡がだんだんと可愛らしいロボットのように見えてきてしまった。。

オカン
オカン

だんだん頭がおかしくなってきてるんとちゃうの??

 

このように見ると、とても可愛らしい顔をした双眼鏡クンに見えるのはボクだけだろうか? クリクリっとした可愛らしい目と小さな口を持って、ボクに笑いかけてきてくれている表情に見えてしまう。。

オカン
オカン

そう言われると、顔みたいに見える双眼鏡やな!(笑)

 

この双眼鏡は珍しくお金を入れなくても、遠くを覗けるようになっていた。そして覗いてみるとこのように遠くの海で、何かの養殖場らしき物も見えたのである。

 

この奄美大島の隣にある加計呂麻島の更に奥の方には、請島と与路島という2つの島があり、その更に向こうには昔西郷隆盛が流された事もある徳之島もある。しかしここからはさすがにそんな島までは見れなかったが。

東郷どん
東郷どん

この辺りの島は薩摩の罪人が、流される場所だったでごわす!

 

欲張ってそんな遠くの遠くにあるハズの徳之島を眺める男。奄美大島に流されてきた西郷隆盛はその約3年後に鹿児島へ戻ったが、そのすぐ後に薩摩藩の実権を握っていた島津久光を怒らせてしまい、次は本当の罪人として徳之島経由で沖永良部島まで流されてしまうのである。。

 

それにしても南国には、このカラフルなペルーの帽子が似合う感じがする。なおエジプトに旅行した際に乗った馬車使いのオジサンに、危うくこの帽子を取られそうになった事がある。エジプトに行くと平気で現地の大人の人でも、物乞いじゃないけど何でも貰おうとする気持ちがあるので気を付けなければならない。

 

これは古仁屋をアップで写した写真で、海沿いには橋が見えているし、奥には加計呂麻島へ向かう船も見えている。

 

なお今年の5月に放送されたNHK『72時間』の「奄美 海上タクシーに乗って」という古仁屋と加計呂麻島を行き来する船に密着した回では、この高知山展望台から眺めたこの写真と同じ構図のショットも使われていましたね。

ここに来たからこそ、気付けたのです!

 

この何とも言えない、のんびりとした時間が静かに過ぎていくのが、この奄美大島に住む人達の財産なのかもしれない。このような場所に住んでいれば、都会の喧騒などが騒がしくてたまらないように思えるのだろう。ただ聞くところによると、奄美大島の人々は大阪府に関わりを持っている人が多いという。

 

 

大阪市でも西の大正区には沖縄出身の人達が多く住んでいる場所があるけど、昔の奄美大島から大阪に出稼ぎにきた人達は兵庫県境の尼崎に多く住んでいるという。だからさっきのガソリンスタンドで出会った、元大阪に住んでいたオジサンも尼崎に住んでいたと言っていたし。

 

話のネタにハブには1回ぐらい遭遇してみたかったけど、残念ながらハブには出会わなかった。蛇も飛び掛かって来る訳ではなくて、体の長さの2/3ぐらいが射程圏内となっているので、もし見かけた際には慌てずに距離を保って近寄らないように警戒する必要があるという。

 

いつまでも見てられそうな景色だけど、じ~~っと見続けているもの少々飽きてくる。もう夕方になって来ているのでここから眺めれる夕陽も綺麗そうだけど、今日はこのように雲が沢山出てきたので綺麗な夕陽は期待できそうにない。。

 

 

ぼ~~っと景色を眺める 動画

 

 

今回の奄美大島ではコロナ禍もあって、あまり島民と触れ合える時間が少なかった。勿論こういった素晴らしい景色を見れるだけでも充分に楽しめたのであるが、やっぱり島民の人達と触れ合うと更に奄美大島を満喫する事が出来るのだろう。

 

そう言えばカヌー体験した時に川案内役をしていた現地のお姉さんが、この先に見える古仁屋港からの夕陽の景色をオススメしてくれていたので、これから更に南にあるホノホシ海岸に行ってから、最後はこの古仁屋港で夕陽を眺めて今日の予定を締め括ろうと思い立つ。

 

ただボケ~~っとしているとどんどん夕陽の時間が迫って来るので、思い立ったらすぐに行動・・・という事で展望台の階段を1人駆け下りていくのであった。。

 

やっぱり人間ってものは目的が決まるとそれに合わせて行動するので、漠然としていた行きよりも目標が定まった帰り道の方が早く進んで行ける。

オカン
オカン

ただ下り坂だっただけやろ!

バレましたか?!(笑)

 

こちらは駐車場の脇にあった、公衆トイレ。何とも言えないレトロな感じの雰囲気を出しているトイレ。ただこんな高台でも水が出るのかが気になったが。。

 

さて旅行の訪問先で少し楽しめるのが、このようなトイレに表示されている男女のマーク。これもその土地柄で色々とこだわっているものがあるので、意外とこれを見ているだけでも楽しめるのである。

 

このトイレの表示はこのようなシンプルなものとなっていたが、よ~~く見るとこのシルエット型に彫り込まれていた。古代の類人猿が彫ったかのようなシルエットに思えた。。

 

なんとこのトイレではこんな高台にも関わらず、手洗い場の水が出たので少々驚く。

 

しかしこの場所は勿論人里離れた場所なので水道が引かれている訳ではなくて、雨水などを利用しているだけなので、このように「この水、のめません」と書かれていた。

 

この高知山周辺にはこのような電波塔も、チラホラと設置されているのが見える。この電波塔が古仁屋で暮らす人達に、電波を中継している役割を果たしているのであろう。

 

今回の旅では結局ハブには出会う事はなかったが、実際に島民に話を聞くと「ハブは出る時は、出るで!」と言っていたので旅行中は油断する事なく行動した方がいいのだろう。

 

こんな旅はまた次回に続きます!

よければ下記ブログ村のボタンをポチッとお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

↓↓↓↓奄美大島旅行記:初回↓↓

最初に向かうのは、目の前に綺麗な海が広がる「あやまる岬」【奄美大島旅行記①】
2020年10月に訪れた、鹿児島県の奄美大島。初上陸した奄美大島でレンタカーを借りてからまず向かったのは、奄美空港から北側にある「あやまる岬」でまずは奄美大島の綺麗な海に挨拶します!
タイトルとURLをコピーしました