来島海峡大橋を渡って、再び造船業の街である今治に戻ってくる【愛媛旅行記㉛】

愛媛県/松山旅行記㉛

 旅行期間:2020年9月23日~26日

 

長い長い橋と大きな大きなスクリュー

さて瀬戸内海にある大島でも一番の絶景スポットである「亀老山展望公園」からの景観を楽しんだ後は、今治市内方面へと自転車を走らせます。ただこの頃になると左ひざ外側の出っ張っている骨の内側に、少し痛みのような違和感が出てきた。このサイクリング中は問題なかったけど、この後1~2ヶ月には坂道を登り降りするとその箇所が痛んで大変だった訳だが。。

オカン
オカン

普段自転車に乗らないのに、急に長い時間乗るから骨が痛なるんや!

 

さてしまなみ海道サイクリング旅も終盤戦を迎えています。後は大島から今治市内へと渡る来島海峡大橋 へと再び向かい、そして終点の今治市内を目指します。

 

この”しまなみ海道”は本来は車の道であるが、今ではサイクリングロードとしても人気となっているので、ちゃんとどの場所でもサイクリングロードが整備されていて、とても快適に走れる道となっている。

 

颯爽と自転車を進めると、遠くに来島海峡大橋が見えてくる。さすがに大きい橋だけあって、ここから見てもその大きさが分かる程だ。

 

しまなみ海道サイクリング旅は、瀬戸内海に架かる橋を渡る旅でもある。今治側からしまなみ海道を通って反対側の尾道まで行くと、実に6~7つの橋を渡る事になる。ただし尾道側にある尾道大橋は車線が狭くて、サイクリング客は一般的にはその橋を使わずに渡船で、尾道の海を挟んだ向かいにある向島に渡るのが一般的である。

 

ここは来島海峡大橋の手前にある観潮船乗り場だったけど、この時は閑散としていた。この来島海峡は日本の海の中でもTOP3に入る激しい海流がある場所なので、このような観覧船が出航していてそれを見たい観光客が沢山訪れる場所ともなっている。

 

 

ただこの時はコロナ禍の影響もあって、こちらの「来島海峡急流観潮船」はお休みとなっていた。今ではちゃんと運行しているけど、この激しい潮の流れも時間帯によってその動きが異なり、事前にその激しい時間帯が分かるのでホームページを見てその様子を確認してから訪れた方がベターなようだ。

 

 

さて着々と自転車を漕いで来島海峡大橋 へと進んで行きます。ボ~~っと運転していたら、間違えて車道を進んで車用の道路へ行きそうになるので、しっかりとこのように道路脇に設置されている案内板を確認しながら進んで行く。

 

そして案内板を何回も確認しながら、自転車用の道を進んで行く。なおここでは原付も同じ道を進んで行くようになっていて、歩行者もこの道を通るようになっている。

 

段々と来島海峡大橋が近くに見えてくる。普段はしない自転車旅もたまにやると気持ちがいい。ただ普段は全然自転車に乗らないのに、急に長い時間サイクリングをするとお尻が痛くなってしまう時がある。だから自転車選びも走り易いのを選ぶ事も大事だけど、あんまりお尻を乗せるサドルが小さい自転車を選ぶのは避けた方がいいかもしれない。

 

ここで原付バイクと自転車は進む道路が変わります。勿論間違えずに自転車道である右側の道を進んで行く。

 

帰りの来島海峡大橋!

そして来島海峡大橋を直ぐには渡らずに、まずは手前で自転車を止めて記念撮影を行う。全長約4kmの橋だけに自転車で渡るのも気持ちいいけど、徒歩で渡るのも気持ちいい事だろう。だから散歩目的に近くの駐車場に車を停めて、敢えて徒歩で渡っている人もいるそうだ。

 

強風が吹くとこの橋も渡れなくなるけど、この時はあまり風が吹いていなくて問題なく橋を通過できた。風が強いと4輪の車は比較的マシだけど、2輪車は横風を思いっきり受けるとコケてしまう可能性がある。

 

 

来島海峡大橋を走る 動画

 

 

今治方面と帰っていると、段々と天気が悪くなっていく。なのでこのように目前には瀬戸内海が広がる景色があったけど、あまり綺麗な海の色が見えずで残念ではあった・・・。

 

来島海峡大橋を走る 動画2

 

 

伯方島まで向かう時にこの橋を渡った時も全然人がいなかったけど、この帰りも全然サイクリング客を見かけなかった。ある意味、貸し切り状態に近い橋だった。

 

橋の欄干から身を乗り出して下の水面を見ていると、思わず飛び込みたくなる衝動に駆られる。これだけ大きな橋を造ったんだから、ここでバンジージャンプなどを体験できるようにしてくれると、沢山のお客さんがやって来ると思うが。。

 

借りたロードバイクをゆっくりと走らせていると、まるでツールドフランスで最後の目的地であるパリへと向かっているような雰囲気へと、脳が勝手に気分を昇華させてくれて、とても気持ち良く走れる。

 

 

この橋から見える小さな名前も知らないような島にも、ちゃんと人が住んでいる。勿論下界との移動手段は船しかないけど、それでも先祖代々住み着いた人達が暮らしているのだろう。

 

そして全長約4kmに渡る来島海峡大橋も約5分で渡り切って、再び今治市内側に戻って来た。さっきまで約30分に渡って坂道を自転車を押して登っていた疲れが嘘のように無くなり、下り坂が続くと快適な気分になる。

 

こちらの造船会社は、愛媛県内でも一二を争う優良企業の今治造船。今治市内側だけではなく、瀬戸内海の島々に住む人達にとっても重要な働き場所なのだろう。

 

この来島海峡大橋も着工から完成まで約10年の歳月が掛かっているが、そのおかげで自転車だと約5分で来島海峡を横断する事が出来る。そんな立派な橋を建造してくれた人たちに敬意を持って、最後に振り向いてもう一度来島海峡大橋を眺める。

 

この来島大橋を渡って今治側で最初に見えるのは、こちら「サンライズ糸山/今治市サイクリングターミナル」で今回借りているしまなみ海道用のレンタサイクル屋さんの本部がある所。来島大橋の起点という場所にあり、車でやって来てここから自転車に乗っていく人や、ここには宿も用意されているので泊まり掛けで来る人もいるそうだ。

 

 

さて通ってきた道を今治市内の方向に向けて進んで行く。一応自転車は車道を通らないといけないが、歩道には全然歩行者がいないので、その場合は歩道を通らせてもらう。車道もそんなに広くないので、自転車が車道を走ると車の走行を邪魔してしまう可能性もあるので。

 

今治市のデザインマンホールは、こちら村上海賊Verとなっている。山があれば山賊がいるし、海があれば海賊がいるけど、さすがに人類は自力では飛べないので空賊はない。しかしその内ドローンが常に空を飛び交う時代が来ると、ドローン空賊が出てくるのかもしれない。

 

このように全然歩行者が居ない今治では、この歩道の広さを見ていると「自転車は歩道を走りなさい!」と言っているように見える。確かに歩行者がそれなりに通る場所では自転車は車道を走った方がいいと思うけど、このような歩行者が全然居ない田舎道ではなるべく歩道を走った方が安全である。

 

 

そろそろ今治駅が近くなってきた。ただまだ16時半頃で雨が降ってきていないので、自転車をすぐに返却せずにもう少し今治市内を流してみる事にする。

 

今治市内にて

そして約8時間ぶりの今治駅に戻ってくる。約65kmほど今日一日で走った訳だが、しまなみ海道の反対側である尾道までは約70kmなので、普段自転車に乗らない人間でも朝早く出発すれば尾道側まで辿り着けそうだ。

 

という事で今治港の方まで行ってみると、その手前の広い道の脇にこのような大きな船のスクリューが置かれているのが見える。

 

こちらのスクリューは実際に大型船舶に使われていたスクリューなので、近寄って見てみるとめちゃくちゃデカイ。というのもこのスクリュー(プロペラ)は、全長300mを超える世界最大級の貨物船に使われるものなので、大きさは直径9mで重さは約93トンという。

 

この今治市の地元には世界に誇る「今治造船」があり、”世界へ躍進する今治”というメッセージが入れられて今治造船から寄贈されたものだった。このスクリュー盤が風見鶏のように風があれば回転するようになっていれば面白いのだけど、さすがに93トンの風見鶏はちょっと危険である・・・。

 

そして今治港に到着すると、何やら港に見えない近代的な建物が見えてきた。よ~~くみたら造船業が盛んな今治だけあって、今治港の建物もこのように船の形をしていた。

 

こんな旅はまた次回に続きます!

よければ下記ブログ村のボタンをポチッとお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

↓↓↓↓愛媛・松山旅行記:初回↓↓

【愛媛旅行記①】まずは松山空港から道後温泉までシャトルバスで移動
2020年9月下旬に訪れた愛媛県松山市内を中心として巡った旅の旅行記スタート。伊丹空港から愛媛県の松山空港へとJAL便で渡り、シャトルバスを使って道後温泉に向かいます!
タイトルとURLをコピーしました