九州縦断旅行記(秋)2020年-㊱
旅行期間:2020年10月24日~28日
(A luxurious taste of oysters and other seafood from the Ariake Sea at Taisei Maru Seafoods in Tara Town.)
海の横でBBQ!
今日は佐賀県から長崎県へと南下して、最終的には天草のホテルに宿泊する日程となっている。なので佐賀県の観光名所に寄り道しながら有明海側の国道207号線を南下していると、その目の前にある有明海で採れた新鮮な魚介類を提供している網焼き屋さんが続々と道端に見えてきた。
網焼き屋:大成丸海産で昼食!
この道沿いには何軒もの網焼き屋が並んでいたけど、たまたま立ち寄ったのがこちらの「大成丸海産」。
やっぱり海の近くは、海鮮系を食べなきゃいけん!
ここはまず店内に入ってから、自分が欲しい食材を選んで清算してから、自分達のテーブルで焼いて食べるというスタイルのお店になっている。なのでまず初めに食べたい物を物色する必要がある。
ここは建物のすぐ裏が有明海なので、このような貝類なども新鮮な印象を受けてしまう。ただこれら全てがここの有明海で採れた訳ではなくて、長崎県の港から輸送されたものも混ざっているので、一概には有明海の食材ばかりとは言えないのであるが。。
この有明海では昔から牡蠣の養殖が盛んだったけど、今では生育環境に変化が出て来ていて不漁らしく、ここで用意されていた牡蠣は有明海の牡蠣ではなくて、長崎産の牡蠣だった。昨日訪れた唐津で食べたイカも長崎のイカだったし、ここの牡蠣も長崎の牡蠣なので、今は長崎での水揚げがメインなのかもしれない。
こちらのカラフルな黄色っぽい色をしているのが特徴的な「ヒオウギ貝」。先日宮崎県日向市の港の道の駅でも見かけたカラフルな貝だけど、食べ終わった後にその貝殻を記念に持って帰る人が多いというので、今回はいい感じの色の貝殻をしているヒオウギ貝を1つ試しにチョイスしてみた。
このように有明海沿いにある網焼き屋さんなので、食をそそるような海鮮系の幟が目立つ。普段海の近くに住んでいる人達の一番の特権なのが、新鮮な魚介類を食べれる事なんだろう。
他にも蟹があったりで1人で来ていたらどれを頼もうかと時間が掛かりそうだけど、木の短いエロ坊主オジサンはパッパッとアレコレ注文していく。なのでこういった点では、エロ坊主オジサンを先導役として使うとスムーズに段取りが運ぶのである。
アナログな世界はオレに任せんしゃい!
デジタルの世界にも強くなってね~!
魚介類はこのようにどれも既にすぐ網焼きが出来るように、海老だったら既に串が刺さっている状態で用意されている。なので食材を選んだ後は、網に乗せて焼くだけで簡単に食べる事が出来るようになっている。
13時前にお店に入ったけど、約200席ある店内には他にお客さんの姿が全然見えない。忙しい時には満員になる位のお客さんが入るというけど、コロナ禍の影響でこういったお店も大幅にお客さんの数が減っているようだ。このような光景は家でテレビのニュースなどを見ているよりも、実際にこういった場所を訪れて肌で感じると、よりその問題を身近に感じれるのである。
このようにお店のすぐ裏は有明海となっていて、手前には小さな海岸も見えている。この有明海沿いに「こんな砂浜があるの??」と思っていたけど、調べてみたらここ白浜海水浴場は有明海で初めて造られた人工的な海水浴場だった。
さて食材を選んで着席すると、お店の人が火の点いた炭を持って来て準備してくれます。やっぱり天気がいい日に海沿いで行うバーベキューは、自然とテンションが上がってきます。
そんな炭を用意してくれている様子を眺めながら、今日ドライバーとしての役目を早々と放棄するかの如く、缶ビールを美味しそうに飲むエロ坊主オジサンの姿が見える。。
王子、後は宜しく!ウマカ~~!!
さてお店の人が炭を用意してくれた後は、選んだ食材を網の上に並べていきます。ここでもせっかちなエロ坊主オジサンが自動的に食材を次々と網の上に並べてくれるので、こういった面ではとても便利なオジサンである。
オレにいつでも感謝せえよ!
この牡蠣は残念ながら有明海産の牡蠣じゃなかったけども、実際に食べだすと有明海産だろうが、長崎産だろうが、同じ海から採れた牡蠣なのでそんな産地は全然気にならなくなる。
網焼きされる食材達 動画
火の点いた炭の力は凄まじく、ガスコンロだと火が通るのに時間が掛かるように思える貝類も、あっという間にいい感じに焼けてくる。
こちらは先程桶の中から一番カラフルな色を、ボクがチョイスしたヒオウギ貝。最初は口を固く閉ざしていたヒオウギ貝だけど、熱い炭にかけるとすぐに降参したかのように口を開けてギブアップしているような表情にも見える。
自分のヒオウギ貝ばかりに目が行っていたけど、こちらの牡蠣はそろそろ焼きあがって食べ頃を迎えてきているようだ。このような貝類をバーベキューで焼いて食べる機会も殆ど経験が無いので、どの辺りが食べ頃かの判断に少々迷う。。
なので先にエロ坊主オジサンが味見にして、その問題ない様子を確認したうえで牡蠣を取る。なおさっきまで網の上で焼かれていた牡蠣の貝殻はとても熱いので、貝を開ける際には必ずテーブルに用意されている軍手をはめてから、貝を触るようにしよう。そうしないと火傷する可能性があるので、注意である。
さてこちらが焼き加減がイマイチ分からなかったヒオウギ貝。一度皿の上に取って蓋を開けてみたけど、どうもまだ完全には焼きあがっていないようにも見える。試しにすこし噛んでみると、まだ全然焼けていなかったので再び網にリターンする事に。
ヒオウギ貝を網に戻してしばらく待っていると、さっきはまだ青かった身部分が、このように段々と白くなってきているのが見える。ただ外側だけ火が通って内側にまだ火が通ってない可能性があるので、もうしばらく網の上で待機させる。
そしてエロ坊主オジサンがオーダーした蟹が到着する。この蟹もこの網で焼くのかと思っていたけど、この蟹はオーダーした後にお店の人が茹でてくれるので、もうこのまま食べれる状態で出してくれる。
こちらにはハマグリもいつの間にか登場してきている。ただしハマグリの貝殻はこのように地味な外観なので、ボクが唾を付けているヒオウギ貝ほどの存在感はない。
さっき網に戻したヒオウギ貝に醤油を垂らしてグツグツと焼いてきたけど、そろそろいい感じに焼けてきたように見える。食べ頃が来たかと思って食べると、まだちょっと真ん中付近が生焼け状態のように感じたけど、ここまできたので思い切って噛んで飲み込む。そしてこの食べ終わったヒオウギ貝は、有明海に来た記念として袋に入れて持ち帰る事にした。
そして茹で上がった蟹は店員さん曰く、「本体の殻を剥いて食べてください」との事だったので、豪快に殻を剥いてみる。すると美味しそうなカニミソなどが目に飛び込んで来る。
やっぱ、蟹はカニミソが一番旨かよ!
この「カニミソ」はてっきり蟹の脳みそだと思っていたけど、実は脳みそではなくて内臓部分である。正確には肝臓と膵臓の機能を合わせ持っている器官(肝膵臓とも呼ばれる)だという。なおカニミソも蟹によって色が違うのは、動物性の餌を多く食べると黄色やオレンジ色になり、海藻類も食べる蟹だと緑っぽい色になるんだとか。
そんな貝類を目の前にして、早速食べたいエロ坊主オジサンと、まずは何事も写真に撮りたいボク。その凸凹コンビの凸凹さが垣間見れる瞬間の写真。
ホントに凸凹コンビよね~!(笑)
こちらはそろそろ煮えてきたハマグリちゃん。人によっては魚介類を食べるのが苦手な人もいるようだけど、大人になったら何でも食べれるように訓練しとかないと、このように旅先での美味しい食事を楽しめない。
普通に何でも食べれるだけで、旅は楽しいものになります!
普通に何でも食べれるだけでも、それが特技になるわよ!
缶ビールを飲んで1人良い気分になってきたエロ坊主オジサンは、これまたいつもの事だけど上機嫌になって、更にどんどんと追加注文をしていく。普段は節約・倹約家のエロ坊主オジサンだけど、お酒を飲むとその鍵が外れたかのように気が大きくなるようだ。なので温泉街で酔っ払うと、近くにある風俗街に吸い込まれていくのだという。
明日死ぬかも知らんけ、行けるうちに行っとかんと!(笑)
更にはおにぎりまで注文してくれたエロ坊主オジサン。しかしそのおかげでここ有明海脇で、新鮮な魚介類などの網焼きを楽しめた訳である。
だからもう少しその感謝の気持ちを、言葉で伝えてくれてもいいんよ!
そして食事が終わり、朋ちゃんがトイレに行っている間に朋ちゃんの荷物を担いで店を出て、奥に居た店員さんに
手の早いオバチャン置いてくけ、使ったってくれ!(笑)
と冗談を言いながら店を出る、上機嫌なエロ坊主オジサンの後ろ姿であった。。
こんな旅はまた次回に続きます!
よければ下記ブログ村のボタンをポチッとお願いします!
↓↓↓↓九州縦断(秋)旅行記:初回↓↓