綾町の馬事公苑と、歩く世界一の吊橋だった照葉大吊橋 【宮崎旅行記㊱】

宮崎県旅行記2020年-㊱

 旅行期間:2020年10月18日~22日
(The horse park in Aya Town and the Teruha Suspension Bridge, which was the world’s largest suspension bridge on foot. )

見た目にもかなり大きな橋!

宮崎県の西側にある綾町でまずは綾城を訪れた後は、その近くにある「綾馬事公苑」の看板が見えたので少し寄り道したいと思います。

 

 

 

綾馬事公苑にて

この綾町は昔から農耕馬や競走馬の飼育をしていたらしく、その影響もあってこのような馬事公苑が造られているようだ。この施設は会員制の乗馬クラブとなっており、ビジターでも引き馬体験とかも出来るし、このように芝生の公園が解放されているので小さい子供達が遊べる場所ともなっている。

 

この綾町では昔から競馬大会が開かれており、毎年その開催される時期になると大勢の人が綾競馬を見に来るという。ただしボクが訪れる場所はこのようにガランガランで、馬も居ない感じの景色だったが。。

 

こちらは綾馬事公苑の事務所となっており、ビジターの引馬体験とかはここで申し込むのだろう。ボクは引馬をするつもりもなかったのでこの辺りをブラブラとしていたけど、特に職員さんが出てきて挨拶してくれる訳でもなかった。。

 

昔から人類は馬を軍事用として活用していて、日本でも競馬場などは主に馬を鍛える為の場所となっていた。そういう風に軍馬として鍛える為からスタートして、それが娯楽となる競馬の流れとなっている訳だ。

 

それにしても今日はとてもいい天気で、最高の観光日和。曇っていたりグズグズしている天気だと、どこを訪れてもちょっと損した気分になるけど、これだけ快晴だとちょっと得した気分になる。

 

こちらでは「おもしろ自転車」という、少し変わった自転車のレンタサイクルが用意されている。しかし2人乗り20分間で、300円が必要のようだ。。

 

馬事公苑に来たからには馬をとりあえず見たいと思っていたので、馬を探してみる。今日のこれから行く宮崎県南端の都井岬には馬が自然と同じ状態で放牧されている様子を見れるけど、ここでも普通の馬を見ておきたいという気持ちになる。

 

するとこちらの小屋に、鹿毛色の毛並みをした馬を発見する。都井岬にいる馬とは違って、ここで飼育されているのはサラブレッドのような早く走る為にだけ、特化したようなスリムな体つきをしている。ただこういった場所では基本の基本だけど、馬には触ってはいけない馬の背後には立ってはいけないというルールは必ず守りましょう。

日南鶏さん
日南鶏さん

馬に近寄ると嚙みつかれたり、蹴られたりするッコ~!

 

 

綾馬事公苑の景色 動画

 

 

この綾馬事公苑敷地内には約1,300本ものソメイヨシノが植えられているようで、桜が綺麗に咲く時期は多くの家族連れなどが集まって来る人気の場所だという。しかしここを訪れたのは10月なので、勿論桜の花は見る事が出来なかったが。。

 

奥の方にも馬が居るのが見える。なお宮崎には市内に昔競馬場があって、その跡地に今ではJRA宮崎育成牧場が造られていたりと、意外と馬に関わりがある宮崎県でもある。

 

こちらには直径28mもの大きな花時計が設置されている。なお花時計という程で本来ならここに2万本の花が咲き誇るというけど、この時は雑草が生い茂る光景しか見えなかったが・・・。

日向夏男
日向夏男

夏場はほったらかしていると、すぐに雑草が生えるからね・・・

 

その他にも変わった形のジャングルジムが用意されていたりで、特にお金を掛けずに遊べる施設も用意されている。なので綾町に来て時間的に余裕があれば、この綾馬事公苑に寄り道して少しのんびりとしてもいいのかもしれない。

 

 

綾の「照葉大吊橋」にて

さっきの馬事公苑から車で約15分程、山が立ち並ぶ西側の道を進んで行くと、目の前にこのような大きな吊り橋が見えてきた。これがかつて世界一高かった(ハズの)歩行者専用吊り橋の「照葉大吊橋」である。

 

【綾の照葉大吊橋】

住所:宮崎県東諸県郡綾町南俣大口5691-1
営業時間:8時30分~18時頃(10月~3月は17時まで/無休)
電話番号:0985-77-2055
入場料:350円

 

 

こちらは照葉大吊橋の駐車場で、昭和59年(1984年)に橋が完成した時は日本一水面から高い場所にある歩行者専用の吊り橋だったのもあって、多くの観光客がやって来る為に大きな駐車場が用意されていた。

 

そしてこの付近は1982年に『九州中央山地国定公園』として、宮崎県と熊本県に渡るエリアが指定されている。その為にこの周辺は自然に溢れていて、この辺りを周遊するウォーキングコースもあるみたいだけど、2020年に九州南部を襲った豪雨により、遊歩道が崩れてしまってこの時は残念ながら通行止めとなっていた。

 

ここも本来ならそれなりに多くの観光客がやって来る場所らしいけど、この2020年はコロナ禍の影響で観光客の数は激減していたという。なお、この照葉大吊橋では宮崎旅でも思い出に残る、素晴らしいオジサンとの出会いがあった。そのオジサンはこの入口脇でお土産屋を営んでいる人で、後で話を聞いてみるとなんと大阪人だったのである。

そんな素晴らしいオジサンの話は、吊り橋見学後にします!

 

この「綾の照葉大吊橋」は実務用に使われる橋ではなくて、あくまでも観光用として造られた橋なので、当然ここから先に進もうと思えば入場料が発生します。と言っても入場料金は1人350円なのでわざわざこんな奥地まで大きな吊り橋を渡るのを目的に来た人からすれば、ここで350円を支払うのが勿体ないと思う人も少ないとは思うが。。

 

この2020年は九州を色々と巡ったけど、来てみて色々回るとこの年に訪れた台風や集中豪雨の影響で、道や電車路線などが崩壊して通行止めになっている場所が多かった。なので普段はこういった光景を茶の間のテレビを見ながら他人事のように見ているけど、実際に来てこのような崩壊している場所を目の当たりに出来ていい経験となった。

 

という事で350円の入場料を支払って、先に進んで行きます。この照葉大吊橋は高さがウリの橋なので強風が吹いている時は通行禁止になるので、間違っても台風が直撃するような時には来ないようにしましょう!

オカン
オカン

誰もそんな時に行かんワ!

 

そしてさっき見たけど、ここは国定公園の中なのでゴミなどをポイ捨てする事は勿論厳禁だけど、この辺りの植物や昆虫なども勝手に採取してはいけません。

日向夏男
日向夏男

なので全て見るだけにしておきましょう!

 

今日は天気が良かったのでこの周辺の一周約60分で歩ける遊歩道を回りたかったけど、通行止めとなっていたので仕方なく諦めるしかない。なお、このような山道の遊歩道なども復興作業をするにも予算が必要なので、生活道路のようにすぐに復旧工事をする訳でもないようだ。

 

この照葉大吊橋は日本一だった橋らしいけど、「橋の日本一」と言ってもその長さや支柱間の長さや、川底からの高さなど色んな条件での捉え方になっている。一応この照葉大吊橋では、水面からの高さ(142m)が建造当時(1984年)に日本で一番高かった歩行者専用吊り橋だったという。

 

なおその記録は2006年に開通した『九重”夢”大吊橋』(大分県)が高さ173mとなって、日本一の称号を譲る事になったのである。

 

日本全体で今は58ヵ所の国定公園が存在しているが、この宮崎県内(他府県にも跨る)にある国定公園は全部で9ヵ所もある。それだけ宮崎県内には綺麗な自然の状態が残されているという事でもある。

 

 

この綾町付近の照葉樹林は日本でも最大級のものらしい。そんな照葉樹林を守る為に必要な事と言えば、たった1つの事を守ればいい。

日向夏男
日向夏男

それは何かと言うと、人を入れない事!

 

この照葉大吊橋は1984年に造られた後に、2011年になってから全く同じ長さと高さで橋が新たに付け替えられた。しかしもうその時点では、日本一高い歩行者専用吊り橋ではなくなってしまっていた・・・。

 

 

こちらには今流行りのインスタ映えフレームを設置してくれていたけど、ここにやって来る観光客は緑をバックに写真を撮りたい訳ではなくて、照葉大吊橋をバックにして写真を撮りたいので、少しこのパネルの角度を変えた方がいいのかと思う。

 

この綾町は自然溢れる場所となっていて、国内では5か所目となる『ユネスコエコパーク』にも認定されている。ただしこのような物に選ばれたからと言って、それだけで観光客が大きく増える訳でもなさそうだが。。

 

こちらの照葉大吊橋は長さ250mもの吊り橋なので、このように吊り橋を支える柱もかなりの高さがある。当時はこれだけ橋を造るだけでも、大した技術が動員されていたのだろうけど、今では全長516mという”世界最長の歩行者専用吊り橋”が2021年4月ポルトガルに完成したばかりである。

 

 

こちらには『日本一 悠久の森へ 新照葉大吊橋』と、”日本一”のニュアンスが何を表しているのかをうまく誤魔化した内容の石碑が建てられている。今は日本一の橋ではないけど、かつての日本一を謳う訳でもないし、この綾町が誇る日本最大の照葉樹林も引き合いにして日本一を醸し出そうという作戦にも見えない事もない。。

 

こちらの石碑は『歩く吊り橋 世界一』と入っているが、こちらはこの橋が1984年に造られた当時に設置された物のようで、その当時は非公認ながら世界イチ水面から高い場所に造られた”歩行者専用吊り橋”だったのであろう。。

 

こんな旅はまた次回に続きます!

よければ下記ブログ村のボタンをポチッとお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

↓↓↓↓宮崎県旅行記:初回↓↓

いざ初めて宮崎県の土地を踏みしめて、まずは堀切峠へ【宮崎旅行記①】
2020年10月に訪れた、九州の宮崎県。この宮崎県も人生で初めてやってきた場所で、まずは広々として空港周辺を歩きレンタカー屋さんへ向かい、そこの車でまずは堀切峠へと向かいます。
タイトルとURLをコピーしました