熊本&鹿児島旅行記(2021)2021年春に新しく再建された熊本城の大天守閣に、足を踏み入れていく【熊本&鹿児島旅行記3】 2021年12月頭に訪れた熊本県と鹿児島県を巡った旅行記。訪れた熊本城でまだ完成したばかりの大天守の中に進んで見学して行きます!2023.04.22熊本&鹿児島旅行記(2021)
熊本&鹿児島旅行記(2021)石垣復興中の熊本城で、黄色く輝く清正お手植えの大銀杏を見物【熊本&鹿児島旅行記2】 2021年12月頭に訪れた熊本県と鹿児島県を巡った旅行記。熊本城でまだ崩れたままの石垣や復興中の石垣などを見ながら本丸へと進むと、黄色くなった大銀杏の木が出迎えてくれます!2023.04.21熊本&鹿児島旅行記(2021)
熊本&鹿児島旅行記(2021)上空から眺める阿蘇山と、おばあちゃん手作りのいきなり団子が待つ熊本へ【熊本&鹿児島旅行記1】 2021年12月頭に訪れた熊本県と鹿児島県を巡った旅行記。まずは飛行機に乗って上空からの阿蘇山を見物して、草千里ケ浜でいきなり団子を味わいます!2023.04.20熊本&鹿児島旅行記(2021)
島根県旅行記(2021)しまねっこデザインの日本酒を呑んで、出雲神話の国を後にする【島根県旅行記44:完】 2021年11月上旬に訪れた島根県の旅行記。出雲大社の見学を終えて、JR出雲市駅で出雲神話が生まれた場所の雰囲気を最後まで楽しんでから、おうちに帰ります。2023.04.19島根県旅行記(2021)
島根県旅行記(2021)出雲大社の見学よりも楽しい、参道沿いに立ち並ぶお土産物屋さんの見学?!【島根県旅行記43】 2021年11月上旬に訪れた島根県の旅行記。出雲大社の見学を終えて、帰りしなに参道沿いに立ち並んでいるお土産物屋を物色していきます!2023.04.18島根県旅行記(2021)
島根県旅行記(2021)充電旅で訪れた藤原紀香の入店を断った、出雲大社脇の「蕎麦処八雲」で食べた五色割子蕎麦【島根県旅行記42】 2021年11月上旬に訪れた島根県の旅行記。出雲大社の西側にあった蕎麦屋が立ち並ぶエリアで、歴史ありそうな佇まいをしていた「蕎麦処八雲」で昼食を味わいます!2023.04.17島根県旅行記(2021)
島根県旅行記(2021)かつては足元が海の中にあったという、稲佐の浜にある弁天島を眺める【島根県旅行記41】 2021年11月上旬に訪れた島根県の旅行記。島根県出雲市で日本海に面した「稲佐の浜」を訪れ、その砂浜にある大きな岩場の「弁天島」に近寄ります。2023.04.16島根県旅行記(2021)
島根県旅行記(2021)出雲市内を見渡せれる展望スポット:奉納山公園展望台からの素晴らしい眺め【島根県旅行記40】 2021年11月上旬に訪れた島根県の旅行記。島根県出雲市で奉納山公園を訪れて、「出雲阿国の塔」や展望台からの素晴らしい眺めを楽しみます!2023.04.15島根県旅行記(2021)
島根県旅行記(2021)出雲阿国のお墓と、奉納山公園に設置されている出雲阿国の記念碑を訪れる【島根県旅行記39】 2021年11月上旬に訪れた島根県の旅行記。島根県の出雲大社で、出雲大社教祖霊社を見てから、近くにある「出雲阿国の墓」と、奉納山公園の「出雲阿国の記念碑」を見に行きます!2023.04.14島根県旅行記(2021)
島根県旅行記(2021)出雲大社で一番大きな神楽殿の注連縄と、日本イチ大きい日章旗を眺める【島根県旅行記38】 2021年11月上旬に訪れた島根県の旅行記。島根県の出雲大社で、出雲大社内で最も大きな注連縄が飾られている神楽殿で、その脇にたなびく大きな日本の国旗も眺めました!2023.04.13島根県旅行記(2021)
島根県旅行記(2021)出雲大社境内で国宝ともなっている本殿の建物を眺める、ウサギの像【島根県旅行記37】 2021年11月上旬に訪れた島根県の旅行記。島根県を代表する観光スポットの出雲大社で、周りを囲まれている国宝の本殿を何とか眺めようと周囲を歩いていると、本殿を拝めるウサギの像と出会います!2023.04.12島根県旅行記(2021)
島根県旅行記(2021)出雲大社の祭神である大国主大神の像と、日本で一番古い青銅製の鳥居【島根県旅行記36】 2021年11月上旬に訪れた島根県の旅行記。島根県を代表する観光スポットの出雲大社で、祭神となっている大国主大神が魂を受け取った際の姿が再現されている銅像などを眺めます!2023.04.11島根県旅行記(2021)
島根県旅行記(2021)出雲大社境内に数多く設置されている、とても可愛らしいウサギの石像【島根県旅行記35】 2021年11月上旬に訪れた島根県の旅行記。島根県を代表する観光スポットの出雲大社に向かい、境内で可愛らしいウサギの像と沢山出会います!2023.04.10島根県旅行記(2021)
島根県旅行記(2021)工事中だった出雲大社名物の宇迦橋大鳥居と、レトロな車体の電車「デハニ50形」【島根県旅行記34】 2021年11月上旬に訪れた島根県の旅行記。出雲大社に「宇迦橋大鳥居」という重要文化財に指定された鳥居と、出雲大社駅でレトロな電車を見学!2023.04.09島根県旅行記(2021)
島根県旅行記(2021)大正浪漫溢れる「旧大社駅」は残念にも改装中で、代わりにデコイチと出雲阿国像を見物【島根県旅行記33】 2021年11月上旬に訪れた島根県の旅行記。最終日3日目は出雲大社に向かい、昔に使われていた「旧大社駅」に到着するも、残念ながら保存修理の為に工事中で見れず・・・。2023.04.08島根県旅行記(2021)