鹿児島に移動し、サービス満点な南州館ホテルで白熊アイスを食べる

九州縦断旅:鹿児島編

 旅行期間:2020年8月中旬~下旬

 

帰ってきた鹿児島!

熊本駅の新幹線構内の景色

今回の九州旅でこの熊本県から、最終目的地である鹿児島県へと移動する時間となりました。ここはJR熊本駅の九州新幹線乗り場。初めて乗る九州新幹線だったので、どんな車両に乗れるかと楽しみな瞬間でもありました。

からし蓮君
からし蓮君

元気でな、また辛子蓮根を食べに来るばい!

 

熊本駅に新幹線が到着する

そして鹿児島方面に連れて行ってくれる新幹線がホームに入ってきました。その車両はこちらの「新幹線800系:さくら」で、九州新幹線の初代車両としてこの路線の看板的車両でもある。ただよく乗った事がある東海道新幹線の車両とは顔(列車先頭)のデザインが異なっており、九州らしい顔にも見える車両であった。

 

 

九州新幹線の車内

この時期に乗車する人も少ないだろうとも思って、指定席ではなくて自由席を選んで座る。案の定、席は空いていて選び放題。そしてこの九州新幹線「さくら」はグリーン車以外でも、2列+2列の横4列の車両となっていた。座席の造りが東海道新幹線の車両とは異なり、和の感じが出ている座席となっていた。

 

 

 

遂に鹿児島県に上陸!

鹿児島中央駅に到着

そんな九州新幹線に乗り込んでから約1時間もしないうちに、鹿児島県の九州新幹線終着駅でもある「鹿児島中央駅」に到着する。ちなみにこの看板では1個手前の駅が「せんだい」になっているけど、この駅は勿論仙台駅ではなくて、薩摩川内市にある「川内(せんだい)駅」である。

 

鹿児島中央駅に到着-1

ボクが今までに乗ってきた新幹線は主に東海道新幹線の新大阪~東京駅間でもっと乗降客数が多かったので、この鹿児島中央駅で乗降客の姿は少なくて、普通にローカル路線のイメージを受けてしまった。

東郷どん
東郷どん

そら、コロナ禍の影響たい!これから鹿児島の案内するでヨロシク!

黒ブタ子
黒ブタ子

私も負けずにブヒブヒ出てくるので、宜しくブヒ!

 

鹿児島中央駅に到着-2

コロナ禍の2020年には、新幹線では個別の検温はなかったけどサーモグラフィーにて検温をしていた。例年だと新幹線の乗車客が多いけど、この2020年はコロナ禍の影響で少なかった為に密にもならずに快適に乗車が出来た。

 

鹿児島中央駅の東口へと進む

そして約10か月振りに鹿児島市内に入る。この鹿児島中央駅構内は去年も歩いたけど、こうやって新幹線でやって来るとその景色もなんだか違って見えるような感じがした。そしてこの東口が「桜島口」だというのにも初めて気付く。

なお、去年来た時は桜島の横をちょっと走っただけなので、今回は桜島満喫プランを考えてます!

東郷どん
東郷どん

桜島は鹿児島の宝たい!

 

鹿児島中央駅の東口周辺の景色

久々の鹿児島だったけど、前は火山灰が降っている街というイメージがあったけど、この時は全然火山灰が降っていなかった。この火山灰は全て桜島から吹き上がってきたものが、風で鹿児島市内の方へと流れてきているもの。県外からやって来る人にはとても気になるものだけど、鹿児島市民からすると雨のような感覚のものらしく、特に気にはしないみたいだ。

 

鹿児島中央駅の東口周辺の景色-1

やはり今回の九州旅でも1度来た事のある場所だけあって、既に土地勘を持っているので緊張感やワクワク感が出てこない。今回鹿児島を訪れたのは前回2019年秋に来た時に知った、江戸時代後期から明治維新に掛けて大いに活躍した薩摩藩躍進の礎を作った人物を更に勉強する為でもあった。

 

 

鹿児島中央駅の東口周辺の景色-2

このブログでは撮影した動画を一旦YouTubeにアップしてから、その動画をブログ内に張り付けている。旧ブログではブログ内のサーバーにアップしてブログに張り付けていたが、それだとサーバーの容量を圧迫するし、それぞれの動画についての再生回数も分からない。

それをYouTubeにアップすると、

・容量を気にせずに無限にアップできる
・それぞれの動画の再生回数も個別に分かる
・その動画に興味ある人が動画を閲覧する事も出来る

というメリットばかりであった。

 

デメリットというと「YouTube側がサービスを停止したら動画が見れなくなる」といった所だろうけど、今のところはそんな傾向も見えないし。ちなみに数少ない再生回数ばかりのボクの動画の中では、意外とこの鹿児島中央駅前の観覧車「アミュラン」に乗った時に撮った動画の再生回数が不思議と多かった。

 

鹿児島中央駅から東に向かい、川を渡る

まずは鹿児島市内の天文館通り近くに予約している、本日宿泊するホテルまで徒歩で移動する。そんな途中に見えてきたこちらの川は、鹿児島市内を南北に縦断する二級河川の「甲突川(こうつきがわ)」である。この川近くには西郷隆盛誕生の地や大久保利通誕生の地もあったりして、今では「甲突川歴史ロード:維新ふるさとの道」という歴史街道として整備されている場所である。

 

 

鹿児島中央駅から東に向かう

この鹿児島市内でも路面電車が走っているけども、相変わらず徒歩でホテルまで移動する。路面電車に乗れば、暑い真夏という事もあって冷房の効いた車内で快適に過ごす事が出来るけども、歩くとその地方の土地感覚を得られる。自分の足で歩いて、自分の目で街を見て、自分の鼻でその土地の匂いを嗅ぎ、自分の耳でその地方の音を聴き、まさに五感を使う事によって旅は深みを得ていくのである。

 

鹿児島市内繫華街の天文館通り

このアーケード通りは熊本市内の繁華街でも一番の場所である「天文館通り」。去年訪れた時は名前の由来など全然気にしていなかったけど、帰ってから色々と資料を見ていると、江戸時代に第25代薩摩藩主で蘭学(オランダ文化)に熱心であった島津重豪が建てた、天体観測をする場所だった跡地なのである。

 

 

ちなみにこの島津重豪という殿様がまた変わった人物で、当時鎖国状態だった日本で唯一貿易をしていたオランダの文化に惹かれて、蘭学に夢中となってシーボルトが来日した時にわざわざ面会しに行き、流暢なオランダ語で喋りかけたという。そしてこの時代に色んなオランダの先進技術に感激し、日本では最先端な技術に取り組んだが、その代わりにこの時代にできた大きな借金が薩摩藩に重く圧し掛かる事になるのでもあった。。

 

 

 

「ホテル&レジデンス:南州館」にチェックイン!

鹿児島市内繫華街の天文館近くにある「ホテル&レジデンス南州館」に到着

鹿児島市内で予約したホテルが、このビジネスホテルの「HOTEL&RESIDENCE 南洲館」

このホテルを選んだのは、
①料金が安くて(朝食付きで1泊3,000円)
②口コミが高かった
からである。

 

 

 

鹿児島市内繫華街の天文館近くにある「ホテル&レジデンス南州館」の入口

このホテルは天文館近くから、西郷隆盛の像がある公園側に進んだ場所にある。周辺には居酒屋が沢山あるので、晩御飯などには事欠かないホテルである。ただ外見はこのようにちょっと古そうに見えるので、口コミは楽天トラベルにしてもじゃらんでも4.3~4.5という高評価だったけど、「あ~~あ、騙されたかな・・・」と少し思いたくなる感じ。

 

 

「ホテル&レジデンス南州館」のロビー

そんな風に少し不安げな気持ちを抱えたまま、ロビーに入るけども案外明るくて綺麗な感じだったので、少しホッとする。

ちなみに選んだ宿泊プランは『かごんまのおもてなし:黒豚朝しゃぶ付の朝食付』というもので、この予約をした時点ではダブルベッドルーム1室が4,400円(税込)で、ここから”GO-TO-トラベル割引(35%OFF)”となって実質1泊が2,860円(税込)であった。しかもこの値段で朝食付きなので驚きでもあったけど、このようなビジネスホテルの無料のような朝食なんて普通は期待できないものである。

 

しかしこのホテルの朝食は、楽天トラベルの『朝ごはんフェスティバル2017』で鹿児島のホテルの中でも第2位となった、「黒豚朝しゃぶ付」という人気の朝食だという。

黒ブタ子
黒ブタ子

この値段で更に黒豚のしゃぶしゃぶも食べれて、これで文句言う奴は死刑ブヒ!

 

「ホテル&レジデンス南州館」のシングルルーム

さて最近増えているチェーン展開するビジネスホテルのような新しくてスッキリした建物ではない「ホテル&レジデンス:南州館」のフロントへ行ってチェックインし、部屋に向かいます。昔からのあまり新しくない建物だったので、フロント部分もあまり広くなかったけど、受付のお姉さん方の対応はスムーズだった。そして部屋に向かい、ドアを開けると特に匂いもしないし、いい感じに見える。

 

「ホテル&レジデンス南州館」のシングルルームにあるスリッパ

ビジネスホテルには珍しく、玄関のフローリングから部屋内はカーペット敷になっていた。なのでこのようにサンダルが置かれていて、土足禁止のような感じの内装だった。

 

「ホテル&レジデンス南州館」のシングルルームの内装

部屋は意外と広くて、昨日宿泊した「エクストールイン熊本銀座通り店」よりも広い。ホテルはそれぞれに立地や建物の問題もあるので、部屋の広さを比べるのは妥当ではないけども。。

 

「ホテル&レジデンス南州館」でもらった水とウェットティッシュ

そんな口コミ高評価のホテルだけあって、早速チェックイン時に鹿児島らしいミネラルウォーター1本と、コロナ禍の2020年だけあって除菌ウェットティッシュをプレゼントしてくれた。結局この時貰った除菌ウェットティッシュは、使わずじまいであったけど、このようなサービスの積み重ねが口コミ評価に繋がっていくのだろう。なお朝食は事前に和食か洋食かを選択する必要があった。だけど、どちらを選択しても黒豚シャブは付いてくるようだ。

 

 

「ホテル&レジデンス南州館」のシングルルームの窓からの景色

そして部屋の窓からの景色は、横に建てられている西本願寺:鹿児島別院の大きな建物しか見えない。まあ昨日のホテルの窓からは隣の壁しか見えなかったけども、今日はちゃんと空も遠くも一応見れるだけで安心である。ちなみにこの左手側の方を歩いていくと約5分位で西郷隆盛の像がある場所だ。

東郷どん
東郷どん

いい場所のホテルを選んだようで、よかばい!

 

「ホテル&レジデンス南州館」のシングルルームにある冷蔵庫

朝食付きで1泊3,000円以下の部屋だったけど、ホテルの設備に”訳あり・・”ではなく、ちゃんとこのように冷蔵庫も勿論置かれている。普通に考えると値段が安いという事は、その分のデメリット部分も多いと予測するけど、このホテルはそんな雰囲気を全然感じさせなかった。

だからどうりで口コミ評価が高い訳ですね!

黒ブタ子
黒ブタ子

口コミ評価が高いのは、それなりの理由が必ずあるブヒ!

 

「ホテル&レジデンス南州館」のシングルルームのベッド

こちらのダブルベッドは、全米ホテルでの売上がNo.1というマットレスブランド「Serta(サータ)」社のもの。いい感じのベッドの固さであったけど、それでいて長時間寝ていても全然体が痛くもならなくて快適な時間を過ごせた。

 

 

「ホテル&レジデンス南州館」のシングルルームのバスタブ

このホテルには残念ながら大浴場はなくて、部屋に個別のユニットバスがあるだけ。しかし鹿児島市内にある銭湯の殆どが温泉で、しかも入浴料金が安いので、下手に狭い部屋のユニットバスに浸かるよりも近くの銭湯を利用するという手もある。去年訪れた時に入った鹿児島中央駅近くの「みょうばんの湯」や、今回後日に入浴した「西田温泉」などが個人的にはオススメである。

 

「ホテル&レジデンス南州館」のシングルルームのバスタブ-1

このユニットバスとトイレ一体型の部屋は、至ってフツー。ただここには珍しく髭剃り時に使うシェービングフォームが、大きな缶で置かれていた。このシェービングフォームがホテルの部屋に置かれていたのは、2020年に訪れたホテルの中でもここだけであった。

 

「ホテル&レジデンス南州館」のシングルルームの鍵

部屋の鍵はアナログなもので、このようにルームキーを差すと部屋の電源が入るタイプであった。なお、この407の部屋がある4階にはコインランドリーや製氷機などがあるので、このホテルに泊まる時はこの4階が便利である。

 

 

「ホテル&レジデンス南州館」でくれた白熊アイス

そして部屋を軽く見て、荷物を置いた後は一息ついてから鹿児島市内の散策へと出掛ける事にする。ただその前に宿泊サイトのプラン内に書かれていた「南国白くまアイスバープレゼント(お気軽にフロントスタッフへお声かけ下さいませ)」の文言を思い出して、出掛ける前に本当にそんなサービスをしているのかを確認する意味でフロントに声を掛けてみた。

すると本当に、無料で白熊アイス1本をプレゼントしてくれました!

 

「ホテル&レジデンス南州館」でくれた白熊アイス-1

アイスが食べたかった気分ではなかったけど、サービスとして用意されている心遣いが有難い。そんなホテル側の気持ちを受け止めて、感謝の気持ちで白熊アイスを味わう。

東郷どん
東郷どん

白熊アイスは、おいどんも好きか!

 

「ホテル&レジデンス南州館」のロビーにある焼酎

そしてこのホテルを選んだ理由の1つにもあるのが、このようにロビーでは地元鹿児島産の芋焼酎の”割り水”したのが無料で飲めるからである。実は焼酎好きには当然の事である”割り水”は意外と知られていなくて、事前に焼酎を水で割って寝かしておく事である。寝かせれば寝かせる程に焼酎が水と絡み合って、よりまろやかになるという。

 

「ホテル&レジデンス南州館」のロビーにある焼酎は飲み放題

そしてそんな”割り水”された芋焼酎だけではなく、ストレートの芋焼酎も味わって欲しいという事で普通の芋焼酎の瓶も置かれていた。そして更にサービスで簡単な乾き物のツマミや水や氷なども用意されている。

しかもこれらは全て無料なのです!

東郷どん
東郷どん

これらは鹿児島人の、もてなしの心たい!

 

「ホテル&レジデンス南州館」のロビーにあるおもちゃ

そして旅館などには付き物のこういった子供向けのおもちゃなども、ビジネルホテルながらも置かれていた。この2020年8月でまだコロナ禍真っ最中の時期でもあったので、これらのおもちゃで遊んでいる人は滞在中には見かけなかったけど、こういった物が置かれているというだけでこのホテルの心が垣間見れるような感じであった。

 

 

 

ホテル周辺を散策

「ホテル&レジデンス南州館」の横に建つ本願寺

ホテルの横にある、こちらの本願寺の建物は意外と大きかった。「朝には鐘を鳴らすので、それがうるさくて起きてしまった・・」とホテルの口コミには書かれていたけど、個人的にはグッスリと寝ていたので全然鐘の音など記憶にない。。

 

鹿児島市内にある、小松帯刀の像

去年鹿児島を訪れた時に、市内に設置されている西郷隆盛の像を見に行ったけど、約1年ぶりの鹿児島なので再び西郷隆盛の像を訪れて挨拶しようと思って向かう事にした。宿泊するホテルからは歩いて約5分位と近かったので挨拶しに行く事にした訳だが、その手前にはこちらの看板にあるように「小松帯刀」という人物の像が置かれている。実はこの人物に関しての知識が無くて、去年訪れた鹿児島旅行記でもこの人物は全く登場していなかった。

 

鹿児島市内にある、小松帯刀の像-1

去年鹿児島を訪れた後に薩摩藩の島津斉彬公に興味が出て、斉彬公に関する本を数冊読んだけど、この「小松帯刀(清廉)」という人物の名前が全然出て来なかったのは、斉彬公が亡くなった後に活躍した人物だったからである。34歳という早死にした為に意外と知名度がない小松帯刀は、若くして斉彬公が亡くなった後の薩摩藩で家老にまで昇進し、かの西郷隆盛よりも7歳若くも身分としては小松帯刀の方が上であった。

 

鹿児島市内にある、小松帯刀の像の看板

そんな小松帯刀はこのレリーフにもあるように”明治維新の推進者”とも称される、優秀でかつ清廉潔白な人物であったという。明治維新の際には将軍徳川慶喜に政権を返上するように勧告し、当時の摂政であった二条斉敬に大政奉還で徳川幕府が返上した政権を受理するようにも勧告した人物でもある。ただしこの明治維新の後に元々病弱だった体が更に不調をきたして、表舞台から退く事になった。

 

薩摩藩では西郷隆盛や大久保利通が明治維新時に活躍した人物としてとても有名であるが、この小松帯刀が元気でもう少し長く活躍できていれば彼の名前の方が有名になっていたかもしれない程の人物であったという。ちなみに坂本龍馬が考えていた新政府の人事構想内では、西郷や大久保などを差し置いてこの小松帯刀をトップにするつもりであったとも言われている

東郷どん
東郷どん

この当時の薩摩藩でも、特に優秀な人だったたい!この人が長生きしていれば西南戦争も起きなかったでごわす!

 

鹿児島市内から見える城山

そんな小松帯刀の銅像が設置されているのは、天文館の外れにある中央公園の道を挟んだ向かい側にある、恐竜化石博物館となっている鹿児島県文化センターの建物の前。そしてそんな小松帯刀の銅像が立っている場所からは、こちらは全国的にも有名な薩摩藩を代表する人物の銅像が小さく見えている。

 

 

鹿児島市内にある、小松帯刀の像近くの建物

鹿児島県文化センターの隣には、昭和2年(1927年)に建設された鹿児島市中央公民館が見えている。このレトロな建物は、国の登録有形文化財にも指定されており、今でも現役の公民館として使われている、鹿児島市民に愛されている建物でもある。

 

鹿児島市内にある、西郷隆盛像が見える広場

そして鹿児島市中央公民館の建物前のスペースは、鹿児島市中央公民館の名前の広場ではなくて、この看板にもあるように「西郷銅像撮影広場」という名前が付けられている。鹿児島市民が今でも尊敬する、代表的な人物の銅像が何をおいても鹿児島では一番のようである。

 

鹿児島市内にある、西郷隆盛像の説明

まずはその看板の下にあった、こちらの説明文が書かれているレリーフを確認する。鹿児島県にやって来て、初めてこの西郷隆盛像を見た事のある人は、たぶん皆同じ感想を持つ。

 

「なんで犬がいないの? アレッ?!」

by 鹿児島市に来て、西郷隆盛像を見た観光客の感想

 

鹿児島市民からすると、西郷隆盛の銅像というとここ鹿児島市城山町に設置されているこの銅像をイメージするけど、鹿児島県外に住んでいる人は恐らくその殆どが東京都上野駅前に設置されているワンちゃんを従えた西郷隆盛のイメージなのである。

だからこの像を始めて見ると、その姿に戸惑う訳で!

東郷どん
東郷どん

鹿児島では軍人:西郷隆盛のイメージたい!

 

鹿児島市内にある、西郷隆盛像の説明-1

こちらは鹿児島工業高校が測量した、西郷隆盛像の大きさである。単位はミリ表示なので身長は約5メートルもある大きな銅像なんだけど、あまり近くから見えないだけにこの大きさを感じない位に現物の銅像は小さく見えてしまうのだ。

 

鹿児島市内にある、西郷隆盛像

こちらがそんな鹿児島人にとっては、唯一無二の西郷隆盛像である。このようにちょっと高くて奥の場所にあるので、どうしても小さく見えてしまう西郷隆盛像だけども、桜島に負けない位に鹿児島人に今でも尊敬されている”鹿児島の象徴”でもあるのだ。

 

こんな旅はまた次回に続きます!

よければ下記ブログ村のボタンをポチッとお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ

↓↓↓↓九州縦断旅行記:初回↓↓

【九州縦断旅行記】小倉から始まり、別府~熊本~鹿児島~桜島と巡る!
2020年8月の炎天下の時期に訪れた九州。まずは小倉で以前バルト三国旅行で知り合った”エロ坊主オジサン”と再会し、門司港へと連れて行ってもらいます!
タイトルとURLをコピーしました