全長4km世界初の3連吊橋「来島海峡大橋」をサイクリング【愛媛旅行記㉓】

愛媛/松山旅行記㉓

 旅行期間:2020年9月23日~26日

 

長~~い来島海峡大橋

まず”しまなみ海道サイクリング旅”で初めに行ったのは、神頼みではなくて、これから渡る「来島海峡大橋」を眺める事が出来る展望台。

 

【糸山展望台】

住所:愛媛県今治市小浦町2-5-2
営業時間: 24時間
電話番号:0898-41-5002

 

 

こちらの「糸山展望台」は下にある「来島海峡展望館」に比べると人が少ないみたいだけど、この糸山展望台の方が高い場所に造られているので、その分見晴らしもより良い。

 

この時は糸山展望台では誰にも遭遇しなくて、貸し切り状態であった。そして展望台までの登り道もこのように綺麗に整備されているので、安心して登れる道となっている。

 

先程の駐車場からの登り道も、約2~3分でこのようにすぐ展望台へ到着する事が出来る。なのでより良い景色を見たい人は、最初からこの糸山展望台を訪れた方が時間効率がいいかもしれない。

 

先程訪れた来島海峡展望館からの景色は、この来島海峡大橋を横から眺める事が出来た。しかしこの糸山展望台は上の方から来島海峡大橋を見下ろせるスポット

 

 

そんな展望台には、このような上に登る階段があります。

勿論ここは登るの一択しかありませんね!

 

糸山展望台から眺める来島大橋!

展望台の上に繋がる階段を登っていくと、このように開放感溢れる展望台が待ち受けている。しかし悪天候の日はこの展望台には屋根が無いので、ちょっとお勧めはできない場所ともなっている。

 

こちら中央に見えている湾曲している道路は「しまなみ海道サイクリングロード」で、 来島海峡大橋の高さに登るまでにこのように螺旋型になっている。だから坂道を押して登る道を造ればこの道路建造に掛かるコストも低減できるだろうが、使い勝手を優先するとこのような湾曲した長い道の方がいいのであろう。

 

この「来島海峡大橋」は全長約4kmだけど、正確には「来島海峡第一大橋」&「来島海峡第二大橋」&「来島海峡第三大橋」という3つの橋の集合体でもある。

 

こちらは展望台から北側の景色で、瀬戸内海に浮かぶ島々が見えている。ここに来るまで全然知らなかったけど、この瀬戸内海には無数の小さな島が点在しており、橋が架かっている島は僅かにしかない。

 

 

展望台からの景観 動画

 

 

そして今回の旅から仲間入りして大きな戦力になったのが、↑の【自撮り棒&三脚スタンド(Bluetoothリモコン付)】である。このように全然人がいない展望台などで自撮り写真を撮りたい時にとても重宝し、また伸縮設計で軽くてコンパクトなので荷物にならない。しかも(Bluetoothリモコン付)が付いているので、遠隔でも写真を撮れます。

この三脚スタンドとの出会いは、今後の旅の満足度を必ずアップさせてくれます!

鯛五郎丸
鯛五郎丸

いいな~~、ボクも欲しいタイよ!

 

そんな今回初参戦の自撮り棒兼三脚スタンドを使って撮影したのが、こちら。

結局は自己満足な写真が増えるだけなんですが、1人旅をする人にはとてもお勧めな一品です!

 

 

来島海峡大橋を自転車で渡る!

来島大橋が見える展望台で初めて使う三脚スタンド相手に色々と格闘した後は、満を持して来島海峡大橋へと自転車で進みます。こちらの案内板にもあるように「原付道」は125cc以下のバイクが走る道なので、左側の「歩行者道・自転車道」を進みましょう!

 

このしまなみ海道サイクリングロードも一時は通行料金を徴収されている期間があったけど、今は”しまなみサイクリングフリー”という「瀬戸内しまなみ海道」のサイクリングを体感してもらう運動の影響もあって、2022年3月31日(木)までは無料で通行できるようになっている。

 

 

このしまなみ海道サイクリングは瀬戸内海をじっくりと眺めながら、また海風をたっぷり体に受けて気持ち良く走れる。だからわざわざ海外からもサイクリング目当ての観光客が、訪れる場所にもなっているという。

 

ここは歩行者道と自転車道が合体している道。この時は全然歩行者がいなかったけど、この来島大橋を歩きで渡るには片道最低5kmは歩かないといけない。

 

 

来島大橋を自転車で進む 動画

 

 

来島大橋のサイクリングロード(歩行者道も兼用)は、このように車道とは区切られているので車の往来を気にせず渡れるようになっている。

 

来島大橋は今治側から渡ると、まずは全長1,570mの「来島海峡第三大橋」が待ち受けている。車道は片道2車線の合計4車線あるが、このサイクリングロード(歩行者道も兼用)はこの北側の1車線しか設置されていない。

 

このように眼下には広い瀬戸内海が見えて、そこを行き交う船がゆっくりと動いて行く景色などが見える。ただこの橋もこのように海上にある為に、海風の影響を受けて場合によっては通行できない時もあるので注意が必要である。

 

【来島大橋強風時の通行規制】
・風速15mで歩行者道(自転車)/バイク道の通行止め、自動車専用道路部の2輪通行止め、4輪が50km/h規制
・風速25mで自動車専用道路部が通行止め

 

この2020年に行った国内旅行は基本観光客が少ない平日を選んだので、全然他のサイクリングしている人を見かけなかった。なのでこの橋を渡る際に、ゆっくりと景色を見ながら進む事が出来た。

 

 

来島大橋を自転車で進む 動画2

 

 

遠くに見えているのは「大島」という島だけど、その手前には中間地点にある「馬島」という島がある。

 

このように全長4kmに渡る橋は1999年に完成したものだけど、この流れが激しくて長い橋を造る技術がそれまで無かった事を表してもいる。ただし橋を架ける技術者や設計者達の努力のおかげで、今ではこのように激しい海流の上にも巨大な橋が造られて、そこを快適に渡れる時代となっている。しかしこの橋を造る工事中に事故が発生して、7人の作業者が命を落としてもいる。

 

 

来島大橋を自転車で進む 動画3

 

 

先に見えてきたのは「馬島IC」で、これは馬島に住んでいる住民たち用の道なので、しまなみ海道サイクリングで大島へと向かう人は降りずに脇道を通過して先に進む。

 

 

こちらはその「馬島」で20~30人程の島民が住んでいるそうだ。その起源は江戸時代に開拓されて、今治藩が馬を放牧していた事もあって「馬島」と名付けられたようだ。

 

その馬島辺りから次は全長1515mの「来島海峡第二大橋」へと差し掛かっていく。自転車だとこの橋上は高低差が殆どないので快適にスス~~と進んで行けるけど、徒歩だと結構な時間が掛かりそうな距離である。

 

こちらは馬島へと降りていける出入り口で、来島大橋途中でトイレに行きたくなった人はこの下にトイレが設置されているので、一旦ここにピットインした方がいいかもしれない。それとここは自転車で通れる道となっているけど、「タンデム自転車」という2人乗りの大きな自転車では立ち入れない事になっているので注意が必要。

 

今日はこのように曇り空となっているので、イマイチ想像していた程に瀬戸内海が綺麗には見えないけど、あまりスッキリと晴れていると日焼けしてしまうので、サイクリングにはこのようにドンヨリとした天気の方が向いているかもしれない。

 

自転車を漕いでいると段々と「大島」が近づいてきます。この大島は島の真ん中を縦断する道を進む人が多いけど、ボクは瀬戸内海の景観を満喫したいので、敢えて海沿いの周遊道路をサイクリングしようと思っている。

 

そして今治側からすると最後の橋にあたる「来島海峡第一大橋」に差し掛かる。こちらは全長960mでこの3連吊橋の中では一番短い橋となっている。

 

てっきりこのしまなみ海道サイクリングをしている人がいるかなと思っていたけど、全然そんなサイクリングを楽しむ人を見かけなかった。コロナ禍の影響が大きかった2020年だけあって少なかったのだろう。

おかげで快適にサイクリングが楽しめました!

 

こんな旅はまた次回に続きます!

よければ下記ブログ村のボタンをポチッとお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

↓↓↓↓愛媛・松山旅行記:初回↓↓

【愛媛旅行記①】まずは松山空港から道後温泉までシャトルバスで移動
2020年9月下旬に訪れた愛媛県松山市内を中心として巡った旅の旅行記スタート。伊丹空港から愛媛県の松山空港へとJAL便で渡り、シャトルバスを使って道後温泉に向かいます!
タイトルとURLをコピーしました