余市駅を散策して、近くのイクラ丼で有名な海鮮工房で海鮮丼を味わう

北海道/札幌旅

 旅行期間:2020年9月1日~4日

 

のんびりとした余市の町で海鮮丼を

余市の町にあるニッカウヰスキーの工場

札幌旅2日目は北海道でも西側に位置する、小樽よりももう少し西側に行った場所にある余市という小さな町に来ています。この町には全国的に有名になった、国産ウイスキー製造会社である「ニッカウヰスキー」の発祥の地でもあります。駅の近くにあるこちらの建物は、そんなニッカウヰスキーの余市工場として国内に1番目に建造された工場である。

 

余市の町にて

余市の町にあるニッカウヰスキーの工場の専用駐車場

その奥にはニッカウヰスキーの駐車場があったけど、この2020年はコロナ禍の影響もあって一般見学は中止になっていて、専用ガイドツアーが付いた見学のみでしか、工場内へは入れなかった。その為もあってか、こちらの駐車場ではガイドツアーに予約した人専用の駐車場となっていた。

 

余市の町にあるニッカウヰスキーの工場1

とりあえず現地に着いてから当日のガイド付きツアーに申し込んだけど、空いていたのが最終枠15時からの時間帯のみ。仕方なしにその15時でガイドツアーを予約したが、まだまだ時間が充分にあるのでとりあえずはこの余市の町をブラブラと歩いてみる事にした。

 

余市の町にあるニッカウヰスキーの工場外観

こちらは昭和9年(1934年)に現在のサントリーである寿屋という会社を退職して、本格的なウイスキー造りをするために竹鶴政孝が建設した、ニッカウヰスキーの創業地である『余市蒸留所』である。スコットランドに留学経験のある竹鶴政孝らしく、スコットランドのお城のような雰囲気を感じさせる外観となっている。なおこのリンゴの産地である余市町に竹鶴が工場を造ったのは、北海道(余市)の気候が日本の中でも最もスコットランドと似ていたからだそうだ。

 

余市駅近くにある海鮮市場

そしてニッカウヰスキーの余市蒸留所を通り過ぎて余市駅まで向かう途中の交差点辺りに、このような海鮮系市場があるのが見えてくる。

メグちゃん
メグちゃん

ここに人気の海鮮丼を出すお店があるから、そこで昼ご飯食べようよ~!

 

余市駅近くにある海鮮市場1

海からもほど近い余市の町では、このように海鮮系の魚なども沢山販売されていて、新鮮なようだ。しかも自然豊富な北海道の大地から染み出した、天然の自然エキスが多く含まれた北海道周辺の海で育って、そこで採れた魚介類は美味しい事間違いないハズである。

 

 

余市町の「海鮮工房」で昼食を!

余市駅近くにある「海鮮工房」の看板

そして11時30分頃という、ちょうど昼食を食べに行く最適な時間となっていたので、こちらの看板にある「海鮮工房」へと向かう。ここがメグちゃんの言っていた人気の海鮮料理が食べれるお店だという。

 

【海鮮工房(柿崎商店)】

住所:北海道余市郡余市町黒川町7-25–柿崎商店2階
営業時間:10時~17時30分(※不定休)
電話番号:0135-22-3354

 

 

 

余市駅近くにある「海鮮工房」の階段

こちらのお店は下の店舗で海鮮市場を運営する柿崎商店が、その扱う魚介類などをイートインできるレストランとして出しているお店である。まずはこちらの階段を登って2階へと向かう。

 

余市駅近くにある「海鮮工房」の入口

こちらがそんな余市の町では人気の「海鮮工房」である。この時は昼前の時間帯だったけど、ボクらの前に1組が注文待ち状態となっていた。

 

余市駅近くにある「海鮮工房」店内のメニュー

店内に入るとこのようにズラ~~っと海鮮系のメニューが見える。名物のイクラ丼やホタテ丼やマグロ丼などは、海が近いだけに他の場所で食べるよりも新鮮でしかもお安いとの事。

メグちゃん
メグちゃん

いや~~いつもながら何選ぼうか迷うよ~~!

 

余市駅近くにある「海鮮工房」店内のメニュー1

どれも美味しそうだけどこちらに見える海鮮丼は一応限定商品らしく、色んな具が載っているようだ。それとニッカウヰスキーの創業地が近いだけあって、竹鶴政孝氏にちなんで「政孝定食」というのもあった。

竹鶴政孝氏を知らない人からすると「逸見政孝の定食?!」と思ってしまいそうな定食名!

仁義スカンク
仁義スカンク

今の若い世代は、逸見政孝さんも知らないプ~~!

 

余市駅近くにある「海鮮工房」店内の景色

そしてまず入口のカウンターで注文して半券を貰ってから、空いてるテーブルに着席して料理が出来上がるのを待ちます。こちらのお店ではこのように窓に面したカウンター席に、1人でやって来ているお客さんもそこそこに見受けられました。

 

余市駅近くにある「海鮮工房」店内の景色1

店内はそこそこに広くて10個ほどのテーブル席もあるし、店内中央にはこのような大きな長テーブルと長椅子が用意されていて、そこそこな人数が入れる大きなの店内となっていた。

 

 

余市駅近くにある「海鮮工房」で注文した海鮮丼

そして待つ事約10分で運ばれてきたのは、こちら人気の「海鮮丼」(1,330円)。イクラがたっぷりなイクラ丼を食べるのは夢だけど、やっぱり色んな具を少しずつでも味わいたいのでこちらの海鮮丼を選んだ。

仁義スカンク
仁義スカンク

北海道はジンギスカン鍋以外にも、美味しい料理が沢山あるプ~~!

 

余市駅近くにある「海鮮工房」で注文した海鮮丼を写真に撮る女

ボクにとっては毎回料理を食べる前に儀式代わりに料理の写真を撮るけど、普段は料理の写真を撮り逃す事が多いというメグちゃんは、ボクの仕草を見てこれから食べる海鮮丼の写真を嬉しそうに撮っていた。

メグちゃん
メグちゃん

旅行と食事がワタシの生きる楽しみなのよ~~!

 

余市駅近くにある「海鮮工房」で注文した海鮮丼1

贅沢にも新鮮なイクラやホタテ、サーモンやマグロなどの切り身が豪勢に載せられている海鮮丼。

忙しいクマ
忙しいクマ

自慢じゃないけどオレはもっと新鮮な魚を毎日喰うとるぞ!

 

余市駅近くにある「海鮮工房」で注文した海鮮丼を写真に撮る男

そんな美味しそうな海鮮丼を前にして、食前の儀式的に料理の写真を撮る男。なおこの赤いアイアンマンのTシャツはこの札幌旅行前に購入したもので、そろそろ夏が終わるシーズンという事でセール品で安く売っていたもの。

エロ坊主オジサン
エロ坊主
オジサン

黄色と赤色の服が好きな男やけ!

 

余市駅近くにある「海鮮工房」で注文した海鮮丼を食べます

こちらはイクラを産むサーモンの刺身で、このようにイクラを包んで食べるのである。

 

ちなみにいまいちその区別が付かない「鮭」「サーモン」だけども、「鮭」は天然物で生では食べられない物を表す。これは鮭の体内にアニサキスなどの寄生虫がいるので、日本では昔から生では食べなかった鮭なのである。天然の鮭が食べるプランクトンの一種であるオキアミが、そのアニサキスなどの寄生虫を食べて、それが鮭の体内に宿るようだ。また「サーモン」は養殖物なので体内には寄生虫がいなく、生で食べる事が出来るという区別になっているようだ。

メグちゃん
メグちゃん

「ボーっと生きてんじゃね~よ!」って言われる番組からの知識だよ~~!

 

余市駅近くにある「海鮮工房」で注文した海鮮丼を食べます1

こちらは北海道が名産ともなっているホタテの切り身。このようなホタテの美味しさも30歳を過ぎてから、分かり出した。

モ~モ~子
モ~モ~子

年取る程に美味しいものが増えてきて、困っているのよ~~!

 

 

余市駅近くにある「海鮮工房」店内に掛けられていた、魚編の漢字

そしてこの店内に壁に掛かっていた、こちらの「魚花」という漢字が目に付いた。

さてこの「魚花」という漢字が読めますか?!

 

メグちゃん
メグちゃん

正解はね~~

・・・・

・・・・

デ~デン、

「ほっけ」です!

 

 

JR北海道函館本線「余市駅」にて

余市駅に向かう

そんな美味しい海鮮丼を食べた後は、近くにある余市駅までとりあえず向かう事にする。こちらはJR北海道の函館本線の駅で、函館と札幌(旭川まで)を繋ぐ路線である。

 

余市駅前に設置されている噴水広場

こちらの「余市駅」は1902年に開業した歴史ある駅で、今見られる駅舎は1996年に改築された、ニッカウヰスキーゆかりの余市町だけあって、スコットランド風建築物の外観をイメージしたものとなっているそうだ。

 

余市駅前に設置されている噴水広場1

そんな余市駅前の噴水広場には、このように噴水吹き出し口がニッカウヰスキーの角瓶を模したものになっていて、それに群がるクマの像が設置されているのが見える。余市町はニッカウヰスキーと共にリンゴの名産地でもあるが、全国的な知名度では圧倒的にニッカウヰスキーの勝ちである。。

仁義スカンク
仁義スカンク

オイラはリンゴの方が好きだプ~~!

 

余市駅前に設置されている噴水広場にて

そんな余市駅前の噴水広場では、このような幸せのハート形モニュメントも設置されている。

う~~む、我ながら1人が似合うね・・・

メグちゃん
メグちゃん

その内、いい人が見つかるよ~!良かったらウチの娘はどう?!

 

余市駅前に設置されている噴水広場で写真を撮る

ここを訪れたのは2020年9月2日の夏だったので、このように噴水が威勢よく噴き出していて、気持ちのいい広場となっていた。そんな橋の方からはこちらの方を写真に収める、メグちゃんの姿が見えている。

メグちゃん
メグちゃん

もっと手前側に来て~~!

これ以上近づくと、濡れま~~す・・・

 

余市駅前に設置されている噴水広場で写真を撮る1

小さな子供達が居たら、こんな水が飛び出す噴水広場でビショビショになりながら走り回ってるだろう。それにしてもこの時はこの噴水口のオブジェが、ニッカウヰスキーの角瓶になっているとは全然気付かなかった。

 

余市駅前に設置されている、マッサンの記念碑

そしてこの余市駅前にはこのようなオブジェも設置されていて、2014年に放送されたNHK連続朝ドラマ『マッサン』を記念したものだった。ニッカウヰスキーを創業した竹鶴政孝は留学先のスコットランドで得意だった柔道を現地の子供に教えていたが、その子供のお姉さんであった「通称:リタ」と呼ばれていたジェシー・ロバータ・カウン(Jessie Roberta Cowan)という女性と出会い、当時としては珍しい国際結婚をした。

 

 

余市駅前に設置されている、マッサンの記念碑1

結婚して「竹鶴リタ」となるリタであったが、スコットランドの身内全員から日本人との国際結婚を反対されて、駆け落ち同然の結婚となったそうだ。なお後年、竹鶴政孝は「国際結婚だけはするなよ!」と孫に伝えたとか。というのもリタの身内からだけではなく、日本の竹鶴の親もそんな外国人女性を嫁にするなんか今みたいな時代じゃなかったので、烈火の如く反対されたという。それに竹鶴政孝氏はリタに対して本国を離れて全然違う文化の中に連れてきた事を、生涯悔やんでいた節もあるようだ。だから本人たちはいいけど周りの身内からは、かなりの抵抗がある事を伝えたかったのかもしれない。

 

 

余市駅前に設置されている、マッサンの記念碑2

なお竹鶴政孝はスコットランド留学後にすぐにニッカウヰスキーを興した訳ではなくて、大阪の摂津酒造で国産ウイスキー造りを進めようとしたが、第一次世界大戦後の大不況もあって結局はウイスキーを造れずに退職する事となる。そしてその時代に竹鶴夫妻は、大阪の摂津酒造で働く予定で帰って来たので帝塚山に一時住んでいた時期がある。

 

大阪帝塚山に建つ「帝塚山タワープラザ」

大阪帝塚山に建つ「帝塚山タワープラザ」

その竹鶴夫妻が住んでいた場所は、帝塚山にある安藤忠雄が設計したコンクリート打ちっぱなしの建物である「帝塚山タワープラザ」の真裏(写真に写っていない左側の方)だったという。

ちなみにこの「帝塚山タワープラザ」は、ボクの親父が長年事務所として使っていた建物ですね!

 

余市駅の外観

こちらがスコットランド風建物を意識して改築された余市駅だけど、ニッカウヰスキーの余市蒸留所の建物に比べると、予算の影響かでそんな西洋っぽい建物の感じがあまりしなかった。。

メグちゃん
メグちゃん

JR北海道は赤字経営なので、仕方ないよね~!

 

余市駅から見る余市の街並み

こちらは余市駅前の、別名「リタ・ロード」とも名付けられているメインストリート。ここからニッカウヰスキーの余市蒸留所が見えているが、まさしく名実ともにニッカウヰスキーの町である。昔はもっと賑わっていたのだろうけども、札幌が繫栄すればするほどに人口が流出していっているのだろう。

 

余市駅に置かれていた酒樽

駅前にはこのようにニッカウヰスキーの樽まで置かれている。なおこの余市町出身者で有名なのは、さっき見た”日本人初めてのNASA宇宙飛行士”の毛利衛氏以外では女優だった坂口良子や、スキージャンプでも有名な船木和喜や斎藤浩哉という金メダリストもいる。

 

余市駅の構内

この余市町ではニッカウヰスキーの創業者である竹鶴政孝が寄付した、スキージャンプ場「竹鶴シャンツェ(桜ヶ丘シャンツェ)」で小さい頃からスキージャンプの練習をしていた子供たちが、その後成長して世界の晴れ舞台で活躍する事になったのだ。そんな竹鶴が造ったジャンプ台で練習して、更にニッカウヰスキーの社員として総務部で働いていた笠谷幸生は、後に1972年札幌冬季オリンピック:スキージャンプ70m級で見事金メダルを取ったのである。

 

 

余市駅の構内1

そんな過疎化に苦しむ地方の町としてはこの余市町も例外ではないが、ニッカウヰスキーを先頭に竹鶴政孝氏の想いは余市の町にこれからも引き継がれていくのだろう。

 

こんな旅はまた次回に続きます!

よければ下記ブログ村のボタンをポチッとお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

↓↓↓↓北海道札幌旅行記:初回↓↓

【札幌旅行記①】クラーク博士の記念碑がある旧島松駅逓所からスタート
2020年9月に訪れた、北海道は札幌メインの旅行。久しぶりに到着した新千歳空港で旅友の出迎えを受けて、まずはクラーク博士の記念碑を見学しに行きます!
タイトルとURLをコピーしました