国内旅行

薩摩が誇る薩摩切子や薩摩焼が開発されたのも島津斉彬公の時代である

鹿児島市内の照国神社にある資料館で、薩摩藩第11代藩主:島津斉彬が築いた薩摩の歴史を勉強中。色んな西洋技術を開発した斉彬だけど、ちゃんと輸出して対価を得るための特産品作りにも力を入れていた!
九州縦断旅行記(2020夏:福岡/大分/熊本/鹿児島)

島津斉彬の歴史を勉強できる照国文庫資料館は、斉彬公ファン垂涎の場

九州旅で訪れた鹿児島市内の照国神社にある資料館で、薩摩藩第11代藩主:島津斉彬についての勉強はまだ続きます。文武両道として厳しく教育された斉彬公の残した絵や身の回りの品を見て回る!
九州縦断旅行記(2020夏:福岡/大分/熊本/鹿児島)

激動の幕末へ向けて礎を築いた薩摩藩主の島津斉彬は、才能豊かな人物

九州旅で訪れた鹿児島市内の照国神社。その敷地内にある資料館で、薩摩藩第11代藩主:島津斉彬についての資料を見ていきます。欧米列強へ立ち向かうには日本の富国強兵が先決と考えて、惜しみなく資本を国につぎ込む!
九州縦断旅行記(2020夏:福岡/大分/熊本/鹿児島)

日本人を写した現存最古の銀板写真のモデルは、日の丸国旗を作った人物

九州旅で訪れた鹿児島市内の照国神社内にある資料館で、まだまだ島津斉彬の勉強を続けます。さてペリー来航の影響を受けて開国に大きく舵を切る日本で、斉彬はどう動いたのか?!
国内旅行

照国神社資料館で島津斉彬の曾祖父:重豪から斉興に及ぶ財政改革も学ぶ

九州旅で訪れた鹿児島市内の照国神社内にある資料館で、島津斉彬の地盤を固めた先祖の勉強をしていきます。曾祖父:重豪から斉興における藩財政で拵えた大借金をどう解決したのか?!
九州縦断旅行記(2020夏:福岡/大分/熊本/鹿児島)

照国神社内の照国文庫資料館で、タダで島津斉彬公の功績を勉強する日

九州旅で訪れた鹿児島で市内にある照国神社内に設置されている資料館で、祭神となっている島津斉彬の功績を勉強していきます。これが目的が鹿児島に来たと言っても過言ではなかった位に、歴史の勉強を楽しみにしてました!
九州縦断旅行記(2020夏:福岡/大分/熊本/鹿児島)

JR最南端「西大山駅」に滑り込む電車に飛び乗って、鹿児島市内へ

九州旅で訪れた鹿児島でJR最南端駅である「西大山駅」に到着。そこから開聞岳を眺めつつ、本数の少ない電車に乗って鹿児島市内へ移動。そして市内で「じんべえ」という居酒屋で豪華な海鮮丼を食すのであった。
九州縦断旅行記(2020夏:福岡/大分/熊本/鹿児島)

JR最南端の指宿枕崎線:西大山駅は、かつては日本最南端の駅だった

九州旅で訪れた鹿児島で薩摩半島南端に位置する長崎鼻から、鹿児島市内へ向けて帰る事にする。約1時間歩いて畑ばらけの場所にJR最南端駅という「西大山駅」を発見する!
九州縦断旅行記(2020夏:福岡/大分/熊本/鹿児島)

長崎鼻のながよし酒店でしか買う事の出来ない、幻の芋焼酎「無瀬の浜亀」

九州旅で訪れた鹿児島の薩摩半島南端に位置する「長崎鼻」の見学を終えて、帰りに立ち寄った薩摩半島南端にあるという「ながよし酒店」。ビール一杯を飲むだけだったのが気付けば・・・・?!
九州縦断旅行記(2020夏:福岡/大分/熊本/鹿児島)

浦島太郎伝説による夢の竜宮城もある、薩摩半島南端の岬:長崎鼻

九州旅で訪れた鹿児島の薩摩半島で、南端に位置する「長崎鼻」に辿り着く。そこは浦島太郎伝説が根深い場所で竜宮城のような神社もあり、また開聞岳を望むには最高のロケーションの場所です!
九州縦断旅行記(2020夏:福岡/大分/熊本/鹿児島)

開聞温泉は開聞岳登山後の疲れた身体を癒してくれる最高の温泉だった

九州旅で訪れた鹿児島の薩摩半島で、鹿児島ロマン街道を進んで長崎鼻へ向かう途中にある秘湯「開聞温泉」に到着。開聞岳登山後に浸かった開聞温泉のぬるま湯は、今までで最高に気持ち良かった温泉でした!
九州縦断旅行記(2020夏:福岡/大分/熊本/鹿児島)

開聞岳を下山し鹿児島ロマン街道を歩いて、名湯「開聞温泉」を目指す

九州旅で訪れた鹿児島で、開聞岳登山で頂上に登った後は下山して、鹿児島ロマン街道を進んで長崎鼻へ向かう。そしてその途中にある秘湯的な開聞温泉を目指すのであった!
九州縦断旅行記(2020夏:福岡/大分/熊本/鹿児島)

頂上に到達した開聞岳から5合目まで一気に下っていく時に見える景色

九州旅で訪れた鹿児島で真夏に訪れた開聞岳で、見事頂上まで到達する。そして十二分に頂上を満喫した後は今登ってきた道を逆に降りていく。そんな下山時に見える景色をどうぞ!
九州縦断旅行記(2020夏:福岡/大分/熊本/鹿児島)

登り出して2時間17分で到達した、日本百名山の開聞岳頂上で叫ぶ!

九州旅で訪れた鹿児島で真夏に訪れた開聞岳の頂上を目指して登山。9合目からは険しい岩道が続き、何とか岩をよじ登ってやっと頂上に辿り着く。そして思わずデカイ声で叫んでしまいそうな景色が待ち受けていたのである!
国内旅行

開聞岳7合目の仙人洞を見物して8~9合目と登り、頂上まで近づく

九州旅で訪れた鹿児島で真夏に訪れた開聞岳の頂上を目指して登山。7合目まで辿り着いて更に進んで行くと「仙人洞」という穴を発見。更に進んで8合目・9合目と到達する!