九州縦断旅行記(2020夏)別府の鉄輪温泉で湯かけ地蔵に願掛けて、秘湯「谷の湯」でくつろぐ 2020年8月に訪れた九州旅。大分県の別府でも人気のある鉄輪温泉街で湯かけ地蔵に温泉を掛けながら願掛けして、温泉街の平穏をお祈りした後は秘湯「谷の湯」へと突入! 2021.02.18九州縦断旅行記(2020夏)国内旅行
九州縦断旅行記(2020夏)温泉県である大分のメイン観光地は、やっぱり別府の鉄輪温泉街です! 2020年8月に訪れた九州旅。大分県の中心部であり、全国の観光客がやって来る一番人気の別府。その中でも鉄輪温泉街は無料の銭湯や排水溝から上がる温泉の湯けむりなどがあり、別府らしい景色が見られる街です! 2021.02.17九州縦断旅行記(2020夏)国内旅行
九州縦断旅行記(2020夏)サンドイッチ型城下町という全国的に珍しい造りの大分県杵築武家屋敷 2020年8月に訪れた九州旅。大分県国東半島の南部の杵築市にある、「サンドイッチ型」という珍しい造りの城下町がいまだに残っている杵築武家屋敷群を訪れます! 2021.02.16九州縦断旅行記(2020夏)国内旅行
九州縦断旅行記(2020夏)夫婦円満や子宝成就の御利益があるパワースポットの両子寺(大分県) 2020年8月に訪れた九州旅。大分県国東半島にある両子寺を訪れ、夫婦円満や子宝成就の御利益があるという事を知る。また秋の紅葉シーズンには多くの観光客が訪れるという人気スポットでもあった。 2021.02.15九州縦断旅行記(2020夏)国内旅行
九州縦断旅行記(2020夏)両子寺(大分県)にある江戸時代作という国東半島最大級の金剛力士像 2020年8月に訪れた九州旅。大分県豊後高田市にある奈良時代に建立された両子寺を訪れ、まずは寺へと向かう長い石段の途中に国東半島最大級という江戸時代後期に造られたとされる金剛力士像と出会う! 2021.02.14九州縦断旅行記(2020夏)国内旅行
九州縦断旅行記(2020夏)鬼会の里や天念寺を訪れ、不動明王像が刻まれた川中不動尊を眺める 2020年8月に訪れた九州旅。大分県豊後高田市にある鬼会の里を訪れ、まずは資料館を見学。その後は横にある天念寺を見学し、更には川の中にある大きな岩に彫られている「川中不動」などを見学する! 2021.02.13九州縦断旅行記(2020夏)国内旅行
九州縦断旅行記(2020夏)大分県の国宝「富貴寺」を見学し、名物の椎茸めしやだんご汁を味わう 2020年8月に訪れた九州旅。大分県にある宇佐神宮を訪れた後は、近くにあるこれまた国宝に指定されている「富貴寺」を見学する。寺の見学後は地元名物料理である「だんご汁」や「椎茸めし」を味わいます! 2021.02.12九州縦断旅行記(2020夏)国内旅行
九州縦断旅行記(2020夏)宇佐神宮(大分県)は八幡宮の総本社であり、歴史が深い神社であった 2020年8月に訪れた九州旅。北九州市から次は大分県にある宇佐神宮を訪れて、歴史ある八幡宮の総本山でもある神社を見学するのである。 2021.02.11九州縦断旅行記(2020夏)国内旅行
九州縦断旅行記(2020夏)北九州市若松区のレトロな雰囲気が残る場所を、電車を駆使して散策 2020年8月に訪れた九州旅。北九州市若松区を再び訪れて、レトロな上野ビルを見学してから近くの銭湯に向かうも・・・。その後はブラリと小倉に戻って閉鎖された暴力団事務所を見たり、夜の小倉を散策します! 2021.02.10九州縦断旅行記(2020夏)国内旅行
九州縦断旅行記(2020夏)旦過市場で中華料理を食べ、若戸大橋を見ながら渡船で洞海湾クルーズ 2020年8月に訪れた九州旅。北九州市市内で小倉の人達の昔からの台所である「旦過市場」で中華料理を食べる。その後は洞海湾を渡る若戸渡船に乗って、若戸大橋を眺めながら洞海湾クルーズをする! 2021.02.09九州縦断旅行記(2020夏)国内旅行
九州縦断旅行記(2020夏)夏場はとても涼しい千仏鍾乳洞で、進める一番奥まで到達してみた! 2020年8月に訪れた九州旅。北九州市平尾台にある『千仏鍾乳洞』の中を、奥へと進んで行きます。途中からは足元に地下水が溢れ出してきて、神秘的な雰囲気を醸し出していた鍾乳洞散策です! 2021.02.08九州縦断旅行記(2020夏)国内旅行
九州縦断旅行記(2020夏)北九州の千仏鍾乳洞で、足元が水に浸かる「足の細道」の奥へと進む 2020年8月に訪れた九州旅。北九州市平尾台にあるカルスト台地の中にある『千仏鍾乳洞』の中へと進んで行きます。鍾乳洞内は16度程の温度なので、真夏に行くととても気持ちのいい場所です! 2021.02.07九州縦断旅行記(2020夏)国内旅行
九州縦断旅行記(2020夏)足立山でイノシシに乗る和気清麻呂像を見て、千仏鍾乳洞へと向かう 2020年8月に訪れた九州旅。”エロ坊主オジサン”の家に泊まった朝はうどんを食べてから、足立山にあるイノシシに乗った和気清麻呂像をまず見学した後に、千仏鍾乳洞へと向けて移動していきます! 2021.02.06九州縦断旅行記(2020夏)国内旅行
九州縦断旅行記(2020夏)若松区石炭会館で美味しいクロワッサンを食べ、遠見ヶ鼻で夕焼け鑑賞 2020年8月に訪れた九州旅で、北九州市若松区で石炭会館跡のパン屋さんで美味しいクロワッサンを味わう。それから若松恵比須神社に行き、その後は若松区北端の遠見ヶ鼻で遠くに沈む夕陽を鑑賞する! 2021.02.05九州縦断旅行記(2020夏)国内旅行
九州縦断旅行記(2020夏)背中に釘が刺さった河童封じの地蔵がある高塔山展望台&ごんぞう小屋 2020年8月に訪れた九州旅で、小倉の街を離れて若戸大橋を渡り、若松区にある高塔山公園の展望台を訪れる。そこからは小倉の街を一望できる景色が広がっており、近くには背中に釘が刺さった地蔵が設置されている。 2021.02.04九州縦断旅行記(2020夏)国内旅行